2017年9月16日(土)
メットライフドーム
埼玉西武ライオンズ対福岡ソフトバンクホークス
14時試合開始
ライオンズ3-7ホークス
福岡ソフトバンクホークスの監督、コーチ、選手、スタッフ、そしてファンの皆様、
リーグ優勝おめでとうございます\(^o^)/
後日、ホークスについて語らせていただきますが、リーグ優勝するに相応しいチームです。昨年日ハムに優勝をさらわれた悔しさを知っております。その悔しさを晴らせて素晴らしいと思います。ライオンズファンとして、クライマックスシリーズでは勝ちたいと言いたいですが、少なくともホークスにしぶとく食い下がらせていただきます。
実際に対戦相手の胴上げを生で見てしまうと本当に、
悔しい!
いつになるかはわからないが、もう一度ライオンズの胴上げが見たい!
それが素直な気持ちである。
先発はライオンズ・野上亮磨、ホークス・東浜巨。東浜の立ち上がりはあまり良くなかった気がした。立ち上がりを捕らえていたらライオンズが勝ったかもしれない。2回裏、4番山川穂高のソロホームランでライオンズが先制する。その後が続かなかったことがライオンズの敗戦を暗示していたのかもしれない。
その後、東浜巨が持ち直したことで、4回表の逆転につながったのだ。一方、3回までは良かった野上が、4回表の柳田悠岐のツーランホームランあたりから崩れ出した。野上は4回表こそ2失点で食い止めたが、5回表も失点を重ねてKOを食らった。実はここにホークスの先発投手陣とライオンズの先発投手陣との違いが表れているような気がする。
ライオンズがホークスに肉薄したいならその差を埋める必要がある。それだけではないのだが、まだまだライオンズとホークスとの差がある。
さらに、6回裏にライオンズのチャンスがあり、4番山川が凡退したシーンもホークスとの差が表れているような気がする。山川がタイムリーヒットを打っていたら試合の流れがライオンズに傾いていたかもしれない。チャンスをモノにする力も含めてホークスとの差を埋める必要があるように思える。ただ、9回ツーアウトから外崎修汰が2点タイムリーヒットを打ったあたりは昨年までのライオンズになかった執念が垣間見えた。昨年よりも地力は付いたが、やはりまだまだである。
辻発彦監督になって、ホークスとの差を埋めるために、監督、コーチ、選手は必死に頑張ってきた。まだまだ課題が多いが、3年後にはホークスと最高レベルの優勝争いを繰り広げていき、2021年にはリーグ優勝、日本一を成し遂げていけるようにしていってほしい。それが出来ると思うから辻監督を応援するのだ。

ホークスのリーグ優勝おめでとうございます。

胴上げのシーン。いつか必ずこちらが笑う番になれるようになりたい。

試合観戦の証し。

大器覚醒はわかるが、獣類最強って......。

ソーキそば。意外とボリュームあり。

山川穂高の先制ソロホームラン。
メットライフドーム
埼玉西武ライオンズ対福岡ソフトバンクホークス
14時試合開始
ライオンズ3-7ホークス
福岡ソフトバンクホークスの監督、コーチ、選手、スタッフ、そしてファンの皆様、
リーグ優勝おめでとうございます\(^o^)/
後日、ホークスについて語らせていただきますが、リーグ優勝するに相応しいチームです。昨年日ハムに優勝をさらわれた悔しさを知っております。その悔しさを晴らせて素晴らしいと思います。ライオンズファンとして、クライマックスシリーズでは勝ちたいと言いたいですが、少なくともホークスにしぶとく食い下がらせていただきます。
実際に対戦相手の胴上げを生で見てしまうと本当に、
悔しい!
いつになるかはわからないが、もう一度ライオンズの胴上げが見たい!
それが素直な気持ちである。
先発はライオンズ・野上亮磨、ホークス・東浜巨。東浜の立ち上がりはあまり良くなかった気がした。立ち上がりを捕らえていたらライオンズが勝ったかもしれない。2回裏、4番山川穂高のソロホームランでライオンズが先制する。その後が続かなかったことがライオンズの敗戦を暗示していたのかもしれない。
その後、東浜巨が持ち直したことで、4回表の逆転につながったのだ。一方、3回までは良かった野上が、4回表の柳田悠岐のツーランホームランあたりから崩れ出した。野上は4回表こそ2失点で食い止めたが、5回表も失点を重ねてKOを食らった。実はここにホークスの先発投手陣とライオンズの先発投手陣との違いが表れているような気がする。
ライオンズがホークスに肉薄したいならその差を埋める必要がある。それだけではないのだが、まだまだライオンズとホークスとの差がある。
さらに、6回裏にライオンズのチャンスがあり、4番山川が凡退したシーンもホークスとの差が表れているような気がする。山川がタイムリーヒットを打っていたら試合の流れがライオンズに傾いていたかもしれない。チャンスをモノにする力も含めてホークスとの差を埋める必要があるように思える。ただ、9回ツーアウトから外崎修汰が2点タイムリーヒットを打ったあたりは昨年までのライオンズになかった執念が垣間見えた。昨年よりも地力は付いたが、やはりまだまだである。
辻発彦監督になって、ホークスとの差を埋めるために、監督、コーチ、選手は必死に頑張ってきた。まだまだ課題が多いが、3年後にはホークスと最高レベルの優勝争いを繰り広げていき、2021年にはリーグ優勝、日本一を成し遂げていけるようにしていってほしい。それが出来ると思うから辻監督を応援するのだ。

ホークスのリーグ優勝おめでとうございます。

胴上げのシーン。いつか必ずこちらが笑う番になれるようになりたい。

試合観戦の証し。

大器覚醒はわかるが、獣類最強って......。

ソーキそば。意外とボリュームあり。

山川穂高の先制ソロホームラン。