こんにちはおねがい


小説を読む頻度が、少し減っていた最近ですが、

帰省&移動中に一気読みしたのが、辻村深月さんの『傲慢と善良』。

 


「人生で一番刺さった小説」

という帯に惹かれて買ったものの、しばらく読めずにいて。

でも、読みだしたら展開が気になって、止まりませんでした!


ジャンルとしては、ミステリー要素を含む恋愛小説で!?、

姿を消した婚約者と、彼女のことを探す彼、という二人の立場から、

自分の過去や自分自身と向き合っていく内容の物語。


なんですが…、恋愛や婚活、結婚だけでなく、

様々な価値観や常識、現代の生きづらさ等を、

色んな登場人物の角度から語られる、とても濃い内容の作品でした!


そして、題名にある、傲慢と善良とは、

果たして何なんだろう…、と考えさせられる時間でしたね。


さらには!!

親の価値観が、いかに子どもに影響を与えるのか、という恐ろしさも感じ、

自分も親として、改めて意識しないといけないなぁと思いました。


他にも、辻村さんの作品(かがみの孤城など)を読んでみたいと思いますが、

この小説の解説を書いた朝井リョウさんの作品が、今、本棚で待っています。


あ〜、小説ってやっぱり面白いなぁビックリマークビックリマーク



読んでくださった感謝を込めてシャンパンロゼワイン