いつもアワのブログを読んでいただき

ありがとうございます。


先日の晴れた日

高野山に初めて行って参りました。


今回は前日から大阪に泊まり

特急こうや→ロープウェイ→バスと乗り継ぎ

奥之院一の橋に着いたのは

大阪(南海難波駅)を出てから約2時間後



ここから約2km杉木立の中を歩き

御廟(ごびょう)橋を渡ると撮影禁止となります


御廟は弘法大師空海が今もなおそこに生き

世界平和と人々の幸福を願い瞑想を続けている

と信じられている場所


そこに近づいた時

地面には見える橋があるけれど

空中には波動という見えないものが在る

そんなふうに感じました


なぜなら、

にわかに風が柔らかくなり

初めて聞く鳥の声が聞こえてきたからです


今までと空間はつながっているはずなのに

不思議な体験でした


御廟の中には所定の箱が置かれていて

そこに自宅で書いてきた般若心経の写経を

納経させていただくこともできました


奥之院を後にしバスと徒歩で写真の順に参拝


総本山金剛峯寺


壇上伽藍


内側から見た大門


外側から見た大門(拡大)


帰宅後、

日頃ご縁をいただいている深川不動堂に

無事参拝できたことの御礼参りをしたところ

護摩行後の法話の中で

6月は弘法大師空海のお誕生月であることや

高野山についての話を聞くことができました。


知らずに6月に高野山に行けたことも

次の機会は南院も訪れてごらんと

お大師様や不動明王様に

教えていただいたようで

とても有り難く感じました。



いつもありがとうございます。

感謝します。

守護霊様、ご先祖様、そして周りにいる人たち。

今すぐ、

世界が平和になりますように×∞