料理もAIの時代に… | 「仕事に選ばれる人」になる、フードの仕事の稼ぎ方、続け方。

「仕事に選ばれる人」になる、フードの仕事の稼ぎ方、続け方。

仕事に選ばれる人になるには?どう続ける?現役フードコンサルが教える、得意を活かして楽しく働くフードの仕事のコツ。

こんにちは。フードコンサルタントの今井一代です。

 

もうChatGPTをはじめとした
AIツールが非常に流行ってきていますね。

 

これらをうまく使いこなせるかが

どんなジャンルでも
これからの仕事には欠かせない
要素になることは間違いないでしょう。

 

 

例えば、料理写真でいえば

これは先日撮ってもらった
私がイベント用に作ったお弁当の写真ですが。

 

白いテーブルに乗せただけの背景。

 

こんな風に加工されちゃうんです。


料理自体もこんな風にAIで

作ってくれちゃうんですから。

これ、
「和風弁当、朝の風景」って指示しただけで

1分くらいで画像を作ってくれたんです。
まあ、実際はお弁当にお刺身はちょっと…
って感じだし、イラスト感があり

リアルには少し欠けますが(笑)
 

多分、指示の仕方さえちゃんとすれば
かなり精度も高くなってくると思います。

今の段階では、もしAIを使うのであれば
AIだけで完結させるのではなくて

実際の料理をベースに
自然な形で補完してくれるのが

いいのかな、なんて思います。

 

でね、ちょっと前までは

「AIに仕事を奪われる」なんて

言っていた人いましたが、

わたしはそうは思っていません。
AIが仕事を奪うのではなく、
正確には

「AIを使いこなす人に仕事が行く」です。


AIは優秀な味方であって敵ではない。

会社の中でも

すごい優秀な二番手だって

代表がいるから輝けるのだから。

AIも使う私たちがいるから

存在するだけなのであって。

だから、

私たちの仕事はなくならないと思います。

どう共存していくか、ですね。
ありがたくて面白い世の中ですよね💕