こんにちはニコニコ
 
 

国立 低温長時間発酵パン教室

le sucrier”です

 

少しのイーストでじっくり発酵

育児中でもお仕事をしていても

無理なく続けられるパン作りを応援します

 

パンづくりのハードルが下がって

日常に手づくりパンのある暮らしを

あなたにも



枝豆とチェダーのハードパン



7月はふわふわちぎりパン

8月もふわふわモンキーブレッド



ふわふわ続きだとハードが食べたくなって

7月レッスンの食材あまりで

枝豆形のハードパンを。

枝豆をパンに入れるときは

基本的にサッと茹でたものを使いますが

なんとなく思い立って生のまま入れてみました。

まず、

生だと皮から出しづらい…

それでもコーンの様に生で加えることで

味が濃く甘くなればいいなと

生のまま生地に加えてみる。

結論。

味がぼやけてしまうので

パンにはさっと茹でたものを使うべし。

茹で枝豆の方が圧倒的に香りが良い。

生枝豆を入れるレシピを聞かないのも納得。

枝豆は茹でてから使ってください𓇠



お問い合わせは

公式LINE@より⇩

友だち追加

 

 

 
低温長時間発酵パン教室 le sucrier

 

 

le sucrier 天然酵母シリーズYouTube
  • 初心者の方でも簡単に楽しめる
  • 『天然酵母シリーズ』を配信していますぶどう
 
  • 最新の動画はこちら音譜
  •  

     

     

 
不定期配信となりますので
チャンネル登録をお願いいたしますニコニコ