くこんにちは

さて、昨日のママックランチの
バーガーバンズ

単なる丸でなく
おしゃれバンズの成形をご紹介します!
このクノート型の成形です!
ちょっとハプニングが起こり
発酵時間が長くなってしまって
少々崩れ気味ですが
3弁の花びらのような成形です。
長く伸ばした生地を
結ぶような感じで作ります

作り方はこちら↓
今回はひとつ強力粉60gくらいの生地量で
40cmまで伸ばしました!
生地量によって長さは変わりますので
色々と試してみてくださいね。
ポイントは
結ぶときに生地を引っ張らないこと。
引っ張ると細くなって形よく仕上がりません。
そして、3つが均等になる様に
最後に後ろにもっていく生地の位置を
調整することです。
ちょっとしたコツで
かっこよく仕上がりますが
よくある失敗例もお伝えしますね。
この画像の右上は
生地を伸ばしすぎた場合。
ゆるゆるで高さもありません。
左上は長さは良いのですが
3つが均等でないのが分かりますね。
こちらの成形工程はこんな感じです↓
ちょっとの差で
雰囲気が大分変わります。
いくつか作ると慣れますので
色々なパン生地で試してみてくださいね!
焼き上がりはこんな感じです。
右下が一番理想的な形です。
いつも作るシンプルなパンほど
成形をアレンジして気分を変えてみてください



低温長時間発酵パン教室 le sucrier
le sucrier 通信レッスンはこちら♪
★もっちもち♡ポンデケージョ
〜たまごサンド〜
通信レッスンは一律3000円となります。

通信レッスンにお申し込みいただきますと
作り方の詳細が見られます。
お申し込み・お問い合わせは
公式LINE@より⇩
マンツーマンでのトークになりますので
お気軽にお問い合わせくださいね
