こんにちは、smile tableです。
東京は春一番が吹きました。
食卓にも春をどうぞ
(恒例のおもちゃを拝借♪)
『あさりと菜の花の酒蒸し』
〈材料〉(4人分)
あさり 100gほど、 菜の花 10本ほど、 酒 大さじ1
〈作り方〉
①菜の花を半分の長さに切る。
②砂だししたあさりと菜の花の茎の部分を鍋に入れ、酒を回しかける。
中火にかけ、あさりが開くまで蒸し煮にする。
③あさりが開いたら火を止め、菜の花の葉の部分を入れてすぐに蓋をしめる。
冷めるまで余熱で蒸らす。
あさりの砂だしが必要な場合は、海水濃度の食塩水(3%=500ccの水に大さじ1の塩)にあさりをなるべく重ならないように入れ、アルミで蓋をしてしばらくおいてください。
あさりは火を入れすぎると固くなるので、開いたらすぐに火を止め余熱で完全に火を入れると良いです。
菜の花は余熱で火を入れるので、歯ごたえとほろ苦さが残ります。 よく火を入れたい場合は、初めから鍋に入れるか下茹でしてください。
あさりを酒蒸しして、仕上げに菜の花をポンっと入れれば出来上がり。
余熱で火を入れるのでエコクッキングですね。
春ってなんだか心が躍ります
それでは皆さま、本日も笑顔の時間をお楽しみください!
at the smile table!
***********
smile table
***********