こんにちは、smile tableです。

 

今日はお弁当を持って実家へ。

昨夜のささみの南蛮漬けを使って、オムライス弁当にしました。

 

 

懐かしいオムライス弁当。

私もよく作ってもらっていました。

そして高校生のときのお弁当箱がまさにこのサイズ。

息子1歳。お弁当箱みっちり。でも完食。爆  笑

 

『オムライス』

<材料>(1人分)

ささみの南蛮漬け 適量、 ごはん 1膳、 トマトソース 大さじ1、 卵 1/2個、 サラダ油 適量

<作り方>

①ささみの南蛮漬けを適量取り、粗みじん切りにする。

②フライパンにサラダ油を熱し、薄焼き卵を作り取り出しておく。

 そのままのフライパンに①とご飯を入れ、軽く炒め合わせてトマトソースで調味する。

③お弁当箱にご飯を入れてラップで形を整え、薄焼き卵をのせてなじませる。

鉛筆残り物でなくゼロから作る場合は、野菜と鶏肉(ツナ・ハム・ベーコンでもOK)をよく炒めてからご飯を加えてください。

鉛筆トマトソースの代わりにケチャップでも可です。

 

オムライスはフライパン一つで作れるので、ランチでも作ることが多いです。

その際、ママはふわとろオムライスにしてテンション上がるランチにキラキラ

ふわとろレシピはまた改めてアップしますね。

 

そして便利アイテムのカゴメ基本のトマトソース

にんにくや玉ねぎなども入っていて、手軽にお料理の味わいに深みをプラスできます。

製氷皿で小分け冷凍しておくと、少量でも使いやすいですよ。

個人的にケチャップが苦手なので、ほぼケチャップ代わりにこれを使用しています。

 

それでは皆さま、本日も笑顔の時間をお楽しみください!
 
at the smile table!

 

 

***********

smile table

smile.table.ya@gmail.com

***********