理想の住まいとは、理想の暮らしができる住まいのこと。
そのためには、理想の暮らしを自分の中でしっかりとイメージしなければなりません。
あなたはどんな暮らしが理想ですか?
まずは思いつくままに書き出してみましょう。
生活シーンを思い浮かべると、書きやすいと思います。
「どこでどんなことをしているのか・・・」
ダイニングで家族揃って笑いながら食事をしている
リビングルームで、ゆったりと映画を見ている
書斎で読書を楽しんでいる
寝室でぐっすり眠っている ・・・・など
できるだけ具体的に書き出してみるといいでしょう。
場面や状況をできるだけ言語化することが大事なのです。
また、文字だけでなく、いいなと思う写真などを切り抜いて貼り付けるといいでしょう。
そいうことをやっていると、自分の価値観がわかり、どういう暮らしを求めているのかが
見えてくるでしょう。
文字や写真などで目に見える形に残すこと、そしてそれを毎日見ることが大事です。
(新しい情報が入れば、追加したり入れ替えたりします)
それから、その暮らしが実現できる住まいを探すのです。
もちろん、全て叶えられるわけではないですが、優先順位をつけて上位のものを叶えるように
すると満足度が上がります。
予算や条件などの制限があるので、希望通りの広さや間取りが手に入らないこともあるでしょうが
理想の暮らしがイメージできていれば、暮らし方で工夫することができます。
ぜひやってみることをおすすめします。
住まい選びの場合、広さや間取りなどのハード面から考えがちですが、そもそもそれは