各教室の最新案内 / SmileRing教室へのアクセス / ご予約・お問い合わせ
こんにちは!「昼寝もしたのに夜もぐっすり!ベビーマッサージ教室」の横山律子です。
昨日の話ですが、次男と一緒に博多車両基地へ行きました。
小学館『小学1年生』4月号の「しんかんせんコンテスト」に絵を応募したところ、博多車両基地への見学へご招待いただきました。
見学者は、絵を応募した小学生20名と保護者の皆さん。
博多車両基地は、JR西日本の新幹線を点検をしたり、検査をしたり、洗車したりするところで、ヤフオク!ドームが5つが入るほど広大な敷地です。
社屋で子ども達が『一日所長』を任命されて、3グループに分かれて見学へ。
先ずはこちらがお出迎えしてくれました。
今回の見学の為に、700系をご準備下さっていました。
中に乗り込んだら、なんと子ども達は一人一人運転席に座って、レバーを持たせていただきました。
そして記念撮影!
写真の掲載はできませんが、運転スペースは意外に狭いっ!
近くにいらっしゃった運転手さんが、「何処かが故障したら、直ぐに治さなければならないから、狭くできているんです。」と丁寧に教えて下さいました。
それから、車掌室へ移動して、また子ども達一人一人、切符にスタンプしたり、車内案内をしたりと、車掌さんの体験をさせていただきました。
車掌室がある車両はグリーン車で、しばらくそちらにゆっくり座って、車掌さんとのお話を楽しみました。
新幹線のグリーン車なんて、よっぽどじゃないと座らないので、「今のうちに!」と堪能。
次は社屋の屋上に上って、屋上から見える基地の風景を皆さんで楽しみました。
たくさんの新幹線が並ぶ風景は圧巻でした。
その横を偶然にも九州新幹線が往来する様子も見られて、みんなで「おおーっ!」と感動しながらカメラのシャッターを切りました。
あっという間に閉会式を迎え、JR西日本のキャラクター『カンセンジャー』との記念撮影。
500系は今こだまとして走っていますが、カッコイイと人気があるそうですよ。
なので、キャラクター採用されたのかな!?
このカンセンジャーもカッコイイなと思ったので、少し長めに握手してお別れしました( ´艸`)ムププ
ザザっと見学の様子をご紹介しましたが、普段なかなか見られなかったり体験できないことを、見たり体験する事ができて、子ども達はもちろんですが、大人もテンションがあがりました。
JR西日本の皆さんや小学館の皆さんからの手厚いおもてなしに、大変感謝しております。
ありがとうございました。
新幹線に関わるお仕事って、子どもにも大人にも夢を与えるステキなお仕事だなぁと感じました。
あれあれ、私も鉄子ちゃんの仲間入りをしそうです~( ´艸`)ムププ
10月19日(日)に博多車両基地にて「新幹線ふれあいデー」があるそうなので、ご興味ある方はどうぞ遊びに行かれてくださいね。
【昼寝もしたのに夜もぐっすり!ベビーマッサージ教室】
○ベビーマッサージ、ファーストサインなど各教室の最新案内
○SmileRing教室へのアクセス
○ご予約・お問い合わせ
○お電話でのご予約・お問い合わせ:092-924-0983


