🎎今日は3月3日 雛祭り🎎

 🌸🍑桃の節句です🍑🌸


 桃の節句は、3月3日で 上巳の節句(じょうしの)と言うそうです(旧暦では2月12日になるようですが)。

中国では桃は縁起物でまた、この日に身を清める習慣があり、平安時代に日本🇯🇵に伝わり、草木、紙や藁で作った素朴な人形(ひとがた)に厄災を移し、貴族の子女の間で始まった ひいな遊びと言う人形遊びが、海や川に人形に無病息災の願いを託し流した流し雛が発展して江戸時代に人形を飾るようになったとか🎎、諸説あるようです。


桃の節句と呼ばれるようになったのは、旧暦の3月3日の頃に桃が咲く事や魔除けの効果があるとされていたからだそうです。


今では桃の節句には、桃の花と菜の花が定番でとても可愛らしいですよね🌸。


雛人形は、二十四節気の立春(2月4日頃)を迎えたら飾り始めても良いそうです。そして、遅くとも春分(3月21日頃)までに片付けた方が、 早くお嫁に行けるとか🎎💨💨💨。


 そして、雛祭りのお祝いをしました🎎


🥢メニューは🍶


🎎ちらし寿司🍣

🎎ハマグリの潮汁🥣

🎎蕗の薹の天ぷら🍤

🎎うどの酢味噌がけ

🎎林檎とカッテージチーズと胡桃のサラダ🍎

🎎スティックブロッコリーとアボカドとプチトマトのサラダ🍅

🎎甘酒🍶

🎎雛あられ🍘

🎎菱餅(おこしにしました)🍡

🎎二人静(両口屋是清さんの和三盆)


雛あられは、先週 市ヶ谷の宝来屋さんで購入させていただいた雛あられを開けました。


雛あられは、手作りで丁寧に作られた、甘納豆が別包装されたもので、あられも手作りのもので、味わい深く美味しかったです。


蕗の薹は、今日、たまたま野生のものをいただきましたので新鮮なうちに天ぷらにして、揚げたてに塩を振りいただきました。春の香りと味を楽しみました。


スティックブロッコリーも畑から取り立てをいただきました。


日本は季節毎に行事があり、つくづくいい風習だなと思いますし、だからこそ季節を常に感じる事ができるのですよね😺。


そう言えば、小さい頃は、母がお雛様の形を模ったお寿司を作ってくれていました🎎。

お顔がウズラの玉子で、胡麻でお目々、お口は食紅

卵焼きを薄く焼いたものを着物にし、帯は干瓢。 来年は自分でも作ってみようかと思いました。


大好きな二人静は、私が幼少の頃から頂いている両口屋是清さんの和三盆ですが、紅白で縁起も良く、雛祭りにぴったりなお菓子だと思い、出しました。


ちらし寿司

蛤の潮汁は菜の花とお麩、三つ葉を浮かべて

野生の蕗の薹を天ぷらに

ウドは最近は四季を通じてありますが、
春の味がするお野菜です。

林檎とカッテージチーズと胡桃に
レモンをかけてさっぱりサラダ

畑からのブロッコリー






宝来屋さんの自家製雛あられ
黒いのが甘納豆



両口屋是清さんの二人静


お雛様は、幼少の頃、祖父母に七段飾りを買ってもらいましたが、場所もとりますし、お寺さんに供養して引き取っていただきました。それからは可愛いい、小さなお雛様を飾って楽しんでいます。

中央の雛人形は、母と木目込人形教室でだいぶ以前に作ったものです😺。


お腹も心も満たされ、楽しい雛祭りとなりました。
お雛様を出したり、あれこれ作ったりは楽しいですね😺。

また来年を楽しみにしたいです😻。

美味しかったです😽

おご馳走さまでした🙏

🍶🎎🍑🌸🍶🎎🍑🌸🍶🎎🍑🌸🍶🎎🍑🌸🍶