「頭のイメージとあなたの絵心は連動じゃ♡」


突然 ピカチュウ◢(●'▽'●)◣

書いてみてって言われると

私は得体の知れない🤣

何となくピカチュウかも?

みたいな生き物が出来上がる‪‪‪w‪w‪w



コミュ力  

言葉の引き出し増やしたい


ならまず!\_( ゚ロ゚)ここ重要!


絵に描きにくい

言葉はまず避けよう


何故か?!


自分がその単語をイラストや

絵に書けないなら

頭な中にはイメージが

わかないってことだよ?!



そりゃ理解が辛くてイライラして
パニック起こしたくもなる💦



自分が知らない国に言って
話しかけられたらどうかな?


焦って汗かいてハラハラ
しちゃいませんか💦


私はきっと撃沈です。



重度知的発達凸凹くん19歳


発語が進まなかった

2語の会話を夢見てたあの頃ね


目と耳からの特性が強かった

息子には絵カードや写真を

使って安心感を増やしていた



懐かしい時代😭


人って意識を辞めちゃうと

つい「あいまい言葉」

ものすごく使いやすい!


そして日本語には

それが山ほどあるんだよね


私は海外に

友人親戚、身内が多い


ロサンゼルス、シアトル、アラスカ

テキサス、サンディエゴ、香港etc…


よく話すのは 正しく日本の

あいまい言葉の便利さ!


だから・後でね・だんだん・

そのうち・ちょっと待って・今度ね


書き出したら山ほどあるよね!



みんな書けるかな?

すぐイラストにできるかな?


分かりやすく

スタートの言葉の種類は少なくても


わかりやすい

しっかり伝わる

イメージできる❤

がとっても大切だね


私が宇宙人を卒業して

やって楽しみましょう❤

♡インスタ簡単パネルも読んでね♡





シャナママとは?⬇


17年自身の重度知的発達障害

子育てグレーゾーン子育て

を経験しながら 全国の気になる

施設見学に足を運び見学を17年継続

また海外🌍の発達障害施設

や学校の情報収集など


また日本トップ自閉症医師との

支援アプローチディスカッション

を15年経験💪


またセンスを生かし苦手があるお子さんが暮らしやすい間取りを提案する空間コーディネート提案や住宅展示場提案、リフォームアドバイザー


その他

一般社団法人個育て認定コーチ

特別支援学校

支援学級

市役所開催ママ講座

ママサークルなどへの

講座・講演会を多数開催経験


ドリームプレゼンテーション

メンターとしても仙台国際会議場

大ホールにて講演経験


現在福祉冊子「ヒバリのこころ」

コラムも2022年より連続連載中📖