【引越しへ向けて】テレビの配線をわかりやすく | 片づけと子育てと自分らしさ

片づけと子育てと自分らしさ

モヤモヤしがちな私が片づけで学んだやり方で自分を整えていくブログ

旭川のライフオーガナイザー®仲村尚子です。
 

昨年9月、転勤族のわが家に辞令がでました

夫は一足先に単身赴任生活を始め

中3・小6の息子たちと私はこのまま旭川で暮らし

今年3月に合流予定です

++++++

はじめましての方はこちら へどうぞ

++++++ 

引っ越しまで2ヶ月を切りました。
週末は息子たちの家具を見に行き、新しい部屋での様子がだいぶ見えてきました。
二日前に私が下見に行った時には在庫があったものがなくなり、さてどうしようかと策を練っているところですあせる
 

札幌ではJRが全部運休となってしまうほどの大雪
旭川は例年より雪が少なく、路面が見えているところもあるんです
 
 
今朝、防音・防寒対策で床に敷いているマットをはがして、いつもより大掛かりな掃除をしました。
ついでにテレビも動かして埃をとってコードをひとふき。

そこで気づいたのが、引越し前にやっておこうと思っていたことが、今できる!ということ。


シールとペンを用意して
テレビの裏側にまわって

繋がれているコードをわかりやすくしておきました!

これで、引っ越し先で迷わずにコードが挿せるはずキラキラ


引っ越しの前後は毎回余裕がないから
いちいち迷いたくないんです
こういう前もって行う小さい細工が
2ヶ月後の自分を助けてくれるはず。




ランキングに参加しています。

にほんブログ村