旭川のライフオーガナイザー®仲村尚子です。
転勤族のわが家に先月辞令がでました
夫は一足先に単身赴任生活を始め
中3・小6の息子たちと私はこのまま旭川で暮らし
来年3月に合流予定
++++++
私が朝歩き始めたのは9月の半ばだったでしょうか
それまで、ず~~っと、朝歩いたほうがいいなと思いつつも行動にうつせていませんでした
きっかけとなったのは、夫の辞令
辞令の出る前後、モヤモヤしている自分をどうにかしたくて思い切って朝家を出たのが始まり
朝歩いた日は、家事はさくさく進むし、フットワークが軽い!
でも、朝ウォーキングの効果を実感していてもサボりたくなっちゃう日もあり
そんな気持ちと小さく戦いながらも
でも朝の太陽がオレンジ色なのは日の出から少しの間
だから、その時間は歩いていたいと思うようになりました
この『したい』という気持ちは大切ですね
朝は歩きたい!と思うようになりしばらくは調子がよかったのですが
したい気持ちの上を行く感情がわいてきました
「寒いから出たくない」
朝の部屋が寒くなり始め着替えるのがかなり億劫になってきました
せっかくここまで習慣化してきたのにもったいない
どこか変えられるポイントがないか、自分を俯瞰してみました
朝部屋が寒い→起き上がっても着替えるのが億劫
私は着替えるのが億劫なんだ
じゃあ、着替えるまでにはどんな動作をしている?
起きる→別の部屋まで服を取りに行く→服を選ぶ→着替える
うん、行動多すぎるな💦
時間かかってるから短くしよう
と気づき、
前の晩のうちに洋服を出しておく
(上着含む)
この行動を寝る前にプラスすることにしました
たった1つ行動を変えたことで、
朝の行動が、起きる→着替える と短縮され
寒さを感じる前にあっという間に着替えられて目覚めて5分程度で出発できるようになりました!
ちなみに、旭川の朝の気温は1度とか2度
ストール巻いて、手袋して、頭も寒いから帽子もかぶります
この3点セットは玄関に配置してあるので
もたつかずにサッと家を出られます
おかげですっかり朝ウォーキングは定着し
雨の日以外は朝の太陽を眺めています
最近は雲の多い日が続き、今日はオレンジ色の光はほとんど感じられませんでしたが
やはり朝から外の空気を吸うと気持ちがいいです
家を出る瞬間は、寒っ!って思いますけど
今までになかった行動を習慣化したいときは
根性でどうにかしようとするよりも
見方を変えて、変えられるところはないかと探してみてくださいね
では、よい一日を