ほぼカフェインゼロ生活 | 片づけと子育てと自分らしさ

片づけと子育てと自分らしさ

モヤモヤしがちな私が片づけで学んだやり方で自分を整えていくブログ

旭川のライフオーガナイザー®仲村尚子です。
はじめましての方はこちらへどうぞ
++++++

6/25から、ほぼカフェインゼロ生活を始めています

今日で12日目


なぜ始めたかというと、たまたまコーヒーを2日連続で飲んでいないことに気づき、その少し前に「カフェイン抜き」という言葉も気になっていたので、思い切ってしばらく飲むのをやめてみよう!と思い立ったから。



コーヒーをやめてみるにあたり、

私はなぜコーヒーを飲むのか?を考えてみました

ふつーは考えないよね、そんなこと💦



もともと、特別好きなわけではなく

私の生活に入り込んできたのはここ10年くらい

家事の合間の休憩の時、外でお茶する時に飲むけど

種類や淹れ方などこれといったこだわりはない

何か飲みたい時に、あまり意識せずにコーヒーを選んでいる気がする

いつもの行動パターンの一つになってしまっているだけかもしれない

たぶん、なんとなく飲み始めて、なんとなく毎日の生活に定着したのだろうな



“なんとなく飲んでいる” のであれば、

一度手放してみる価値ありかも

手放したその先にはどんな自分がいるのだろうか?

という私にしてはめずらしい発想が思い浮かびました



急に思い立ってスタートしましたが

カフェイン抜きを始めるとしばらくは体に症状が出ることがあるんですね。


私の場合は、

・1〜3日目、頭痛あり

この3日間は暑い日が続き、屋外で長男のサッカー観戦していたこともあり、熱中症系の頭痛なのか、カフェイン摂ってないことから起こる頭痛なのかは判断できませんでした


・最初の一週間、いつもより眠い

朝はいつものように起き、ルーティンもこなせるけど、昼間が眠い。昼寝しても夜もいつもの時間に就寝


・11日目まで、やる気が起こらない

やらなくちゃいけないことはできたけど、やった方がよいことはできなかった



そして、今日12日目

朝からかなり活動的に動けました

エンジンがずっと入っている状態で、今日は後回しにしていたことがいくつも片づきました!

眠気もなしで、ようやくだるさの出口抜けられたのかな?と思うほど身軽な一日でした



まだ日が浅いのでしばらく様子見ですが、

とにかく続けてみます!



以前ほどコーヒーを飲みたい気持ちは薄らいでいますが、カフェインレスのアイスコーヒーをスーパーでみつけたので買ってみました。
どうしても飲みたいときには↑コレに頼る!


カフェインゼロがいいのか
カフェインレスがいいのか
自分にちょうどいいところをゆっくり探っていくつもりですウインク




ランキングに参加しています。

にほんブログ村