旭川のライフオーガナイザー®仲村尚子です。
土曜日は午後から次男のサッカー応援があったので
午前中は掃除に片づけなど、やりたかったことを終わらせました。
そのうちの1つ、次男の衣替え
もう暑い日もなさそうですから、着る服もチェンジしないと。
今着ている中で
・小さいもの
・来年は着られなさそうなもの
を選んでもらい、別に分けておき
次にオフシーズンボックスから長袖や長ズボンなどの秋冬ものを出し、
実際に袖を通したり履いてみたりして
・小さくて着られないもの
を分けておきました。
半袖Tシャツ3枚
長袖シャツ2枚
肌着2枚が サイズアウト
このうち3着はリサイクルへ。
それ以外は汚れたりくたっている為、人にお譲りするには気が引けるので
ハサミでチョキチョキしてウェスに。
これで1つスッキリ✨
買い足しも必要なさそうなのて、トータル数は減りました。
たくさんあっても、本人が着るものはいつも同じなんですよね。
それがわかってからは、洋服管理に関わる時間やスペースに余裕が生まれ、
手放す時も「たっぷり使ったね🎶」と達成感すら感じます

ランキングに参加しています。
にほんブログ村