帰省から戻ったら最初にやること | 片づけと子育てと自分らしさ

片づけと子育てと自分らしさ

モヤモヤしがちな私が片づけで学んだやり方で自分を整えていくブログ

ライフオーガナイザー®仲村尚子です。

小6・小3の息子たちと、現在単身赴任中の夫との4人家族。
年度終わりの3月に私と息子たちも夫を追いかけ引越しのため、現在引越準備を進めているところです。

1月5日、帰省から戻ってきました。
遅いスタートとなりますが2019年もどうぞよろしくお願いします。


実家滞在中は、
札幌から関東に引っ越した仲良しの友達とサッカーしたり、
家族で初詣に行ったり
IKEAに連れて行ってもらったり
大学の友人に会ったり
銀行用事に病院など
毎日予定が詰まっていました。


毎年、年末まで仕事がある夫を札幌において(笑)クリスマスが終わったらすぐに帰省しちゃうので
私一人で元気な男子2人を連れて帰る帰省での移動は、まさにビッグイベントでした。

ですがここ数年、本当にラクになりました。
ゲームのおかげもありますが、
機内では二人で過ごしてくれるし
トイレも各自で行けるし
おかーさん、おかーさん!と話しかけられることも減り
サービスのドリンクもゆっくりいただけるようになり
音楽もゆったり聴けるし
気づいたら寝てたzzzなんてこともウインク
重い荷物も分担できるようになり、すっかり頼もしい戦力になってきました。


通常、自宅↔新千歳空港の移動はJRを選んでいますが
私の負担もだいぶ減ってきたので、今回は私の運転で空港まで行くことにしました🚗


で、昨日新千歳空港に降り立ったら周辺が見たことないくらいの大渋滞ポーン
なんとか駐車場までたどり着き、車を発進させてから気づいたのが、吹雪で高速が通行止めチーン
そのうち雪も激しく降り始め、もう少し遅い便を選んでいたら帰宅できなかったかもしれません滝汗


空港周辺脱出までに1時間もかかり、
すいていれば1時間半あれば帰宅できるところを、昨日はなんと4時間チーン

更に、自宅の駐車場にも雪がこんもりでしたので息子たちと雪かき。
さらに更に、大きなスーツケース、旅行バッグ、各自のバッグ、お土産、食材の袋(帰宅直前にスーパーに寄ります)を車から家まで運ぶのも大仕事あせる
それはもう、グッタリでした354354
いつもの帰省の3倍疲れました。


でも、どんなに疲れていようと
遅い時間の帰宅だろうと
決めていることがあります。


それは
帰宅したらひと息つく前にスーツケースを空にする
ということ。


そのために、何よりも先に
リビングでスーツケースを全開にする
と決めています。
ここでその様子を載せるのがベストなのですが
昨夜は写真を撮る余裕すらありませんでした笑い泣き


決して広くないわが家のリビングにスーツケースを全開になんてしたら
邪魔以外の何者でもありません。
いやでも片付けてしまいたくなる環境をあえて作ります。

そこから家族総出で荷物を解体。
昨夜は息子たちも一緒にやりました。
疲れた〜と座りたいところですが、
ここで座ってしまったらおそらく翌日に持ち越してしまうでしょう。
翌朝起きた時に、おっきなスーツケースがリビングに鎮座していたら、朝からゲンナリですガクリ


荷解きしながら、部屋の空気を入れ替え、
お風呂の用意をし、洗濯1回目をまわす
流れにのって一気にやり抜きました。


おかげで、お風呂後のお酒はおいしかったし
昨夜は息子たちと「HERO」も観ることができ
今朝はいつもと同じ朝を迎えられました晴れ


そして今日は一日ゆったりと過ごしました。
札幌の小学校はまだ冬休みが続きますが、
今週は息子たちの予定がたくさんなので
明日から切り替えていこうと思います。


2019年もどうぞよろしくお願いしますキラキラ



ランキングに参加しています。



にほんブログ村