【引っ越しへ向けて】新しい家にモノは収まりきるの? | 片づけと子育てと自分らしさ

片づけと子育てと自分らしさ

モヤモヤしがちな私が片づけで学んだやり方で自分を整えていくブログ

ライフオーガナイザー®仲村尚子です。

来年3月末に引っ越しが決定したわが家。
現在、主人は単身赴任で既に新居に住んでいます。

新居は、今の札幌の自宅と比べて1部屋減り、若干狭くなります。

新居を決めた当初から実は、
わが家のモノ全部はいるかなぁショボーンと心配していたわたし。
入るのかなぁ、おさまりきるかなぁ、、、
頭の中がグルグル、モヤモヤ。
私は考えすぎると進まなくなってしまうのですあせる

でも、心配しているだけじゃな~んも変わらないわけで、
悩むことに時間を使うならさっさとモノと向き合えばいいんだよ!
と自分をせっついています。
ちゃんと入りきる物量なのかを確認すればいいのです。


で、
新居の下駄箱にわが家の靴は全部入るのか?問題。


現在のわが家の下駄箱はとても小さく 下駄箱の衣替えが必要なほど。
全ての靴が収まるような容量がないので
いくつかの場所に分散して収納しています。
それら全てを、新居の下駄箱に収めたいプランはあるのですが
果たして入るの、、、?


と考えて続けても仕方ないので
不安を取り払うべく、行動ビックリマーク

息子たちの靴 全部出し

長男用
次男用
冬靴
長男にはサイズアウトだけど次男はまだ履けない
など、ざっくりと分けています。


長男用 12足
次男用 11足
その他  4足
(サッカースパイク含む)

初めてきちんと数えましたが
思っていたよりも、多かったポーンというのが最初の感想。


新居の下駄箱の棚板のサイズも測ってあるので
新聞紙を棚板サイズに折って

靴を並べると、こんなかんじ。



これだと3足かなぁ。
余裕がないと出し入れがしづらくなりますからね


うんうん照れ
ようやく下駄箱に収まっている様子が見えてきました音譜
モヤモヤが晴れました~アップ


息子たちの靴はそんなに減らすことはできないので、
私の靴の整理が必要かな。
次の課題は私の靴の整理👆



新しい家に持ち物が収納できるのかモヤモヤ悩むなら、手を動かす、行動する。
引き続き、がんばるぞウインク




ランキングに参加しています。



にほんブログ村