2018手放すプロジェクトに参加中
ライフオーガナイザー®仲村尚子です。
夏休み最後の週末に、主人と私の洋服の整理をしました。
夏服の判断基準は「来年の夏にまた着たいか」
それ以外のものの判断基準は「これから冬に向けて着たいと思うのか」
家事をもっとラクにしたい!
モノを減らしいたい!
そう思う今は、
今まで判断ができなかった『着ないけど手放せない洋服』を
ごそっと手放す決心がつきました。
手放したもの
主人用 : トップス8、パンツ1、バッグ2
私用 : アウター3、トップス3、パンツ1、スカート3、バッグ1
合計 22個
ヨレヨレクタクタで、人にあげたりリサイクルに出すのは忍びないもの、
着たおした下着や靴下は、わが家ではウェスにしています。
かなりざっくりとハサミをいれ✂ キッチンで使用。
・揚げ物で残った油をすいとる
・キッチンに流して捨てたくない残った汁や調味料をすいとる
・油汚れをふきとる
使い切った!!
そう思える、私に一番あったやり方です
3個 →ウェスにしてキッチンへ
19個 →リサイクルへ
リサイクルにごっそりと持ち込んだら、ブランドのバッグが含まれていたために
な、なんと、外食1回いけちゃうくらいの金額になりました
1747 - 22個 = 残り 1725個
まだまだ、4ケタ💦
でもここまでで手放したもの、293個
家の中が少しずつスッキリしてきましたよ
引き続きがんばります!
ランキングに参加しています。
にほんブログ村