目指すは2018個 てばなす⑦ | 片づけと子育てと自分らしさ

片づけと子育てと自分らしさ

モヤモヤしがちな私が片づけで学んだやり方で自分を整えていくブログ

2018手放すプロジェクトに参加中
ライフオーガナイザー®仲村尚子です。

小6・小3の息子たちと、現在単身赴任中の夫との4人家族。
年度終わりの3月に私と息子たちも夫を追いかけ引越しのため、現在引越準備を進めているところです。


10月に単身赴任先へ引っ越しをした夫。
その時は彼の荷物の9割をもっていきました。
急いで持っていく必要のないもの
札幌で使いそうなもの が残りの1割。

札幌には割と頻繁に帰宅しそうだったので
時間がある時に整理してもらおうと考えていました。


先週末帰ってきた時のどこかの隙間時間で
整理できないかとお願いしていました。


・確実に使わないポイントカード
・札幌にしかない店舗のポイントカード
・もう確実に行くことのない病院の診察券
・ほぼ使わないクレジットカード
  →電話して解約手続き

など  13枚のカード類


その他、
・使っていない家電の取説
・必要のない書類  など

紙類が43枚
合計56点を手放しました。
目標の2018コまでは、あと1682!!



もともと持ち物がとても少ない人ですが
要不用の判断をする整理は得意ではないので、私と一緒にやりました。
残すか残さないかの判断と処分にかかった時間は20分
解約手続きの連絡は5分程度


今回てばなしたものは、収納の中で占めているスペースは小さいですが、
自分以外のモノは勝手に処分できないので
隙間時間に動いてくれたことも含めると
スッキリ感はとても大きいです。




ランキングに参加しています。



にほんブログ村