授業ノートの買い忘れ防止対策 | 片づけと子育てと自分らしさ

片づけと子育てと自分らしさ

モヤモヤしがちな私が片づけで学んだやり方で自分を整えていくブログ

ライフオーガナイザー®仲村尚子です。

 

 

お子さんとのやりとりで、こんな経験はありませんか?

 

子 : 「おかあさん!今日算数あるのに、ノートが足りない!!」

母 : 「もう少し早く言ってよ~むかっ なんで今言うのよ~!」

 

寝る前のもうすでに買いに行くことのできない時間だったり、

朝学校に向かう直前だったり。

 

 

長男とのやりとりで以前に何度かこういうことがありました。

授業中にノートの残りが少ないことは気づくけど、そのあとは忘れてしまったり、

そもそも、残り少ないことに気づいていないこともありました。

 

何かいい方法はないかと探していたら、

どなたかがやっていたのを見かけて、それから真似させてもらっています↓↓

DSC_1298.JPG

『 新しいノート買う 』

これは、1日1ページずつ進めている小2次男の家庭学習用ノート。

最後の5ページになったところで登場するように書き込んでいます。

 

ノートの残りが少ないことに、週初めの月曜日に気づいたとしても

残り5ページあれば金曜日までもつ計算です。

そうすれば余裕をもって週末に新しいノートの買い足しができます。

 

教科によってノートを使うペースが違うので、

残り10ページに書き込んでいるものもあります。

 

 

この方法にしてから、すっかり買い忘れがなくなりました。

ということで、週末に新しいノート買いに行ってきます。

 

 

ランキングに参加しています。

にほんブログ村

にほんブログ村