片づけ男子育成中!ライフオーガナイザー®仲村尚子です。
またまたお天気の悪い土曜日でした。
今日は久しぶりにサッカーのない、のんびりな土曜日。
今日はね、散らかっているのはわかっていたけど、後回しにしていた部屋をやっつけました。
朝6時半に片づけのやる気スイッチが入り、8時半には玄関がこんな状態に。
「リサイクリにもっていかなくちゃ~」と思いながら放置していたものを
ようやくおうちの外に出すために動きました。
ほかにも減らしたり、移動したり、掃除したり。
部屋がスッキリしました。
「今日はやる気スイッチが入るんじゃないか」
今朝、起きた瞬間から予感はしていたんです。
土日の朝、特に急ぎの用事もない時、私は片づけスイッチが入ることが多いです。
時間を気にしないで片づけに集中できるから。
そして、朝からちゃきちゃき動いた日は一日中スイッチがonの状態で、寝る直前までハードに動くことができます。
今日はいろんな所が片づいて清々しい気持ちです。
片づけスイッチが入るのはどんな時なのか。
スイッチが入った時に自分を俯瞰していたら見えてきました。
それがわかってからは、部屋が散らかっていても心が降り回されることも減り、
意識的に何の用事もない休日をあえてつくるようになりました。
おかげで今日は部屋も心もスッキリして眠りにつけます
みなさんの片づけスイッチが入る時は、どんな時ですか?
明日の日曜日は、勝ち進めば全道につながるサッカー大会に次男が参加します。
昨年、長男の学年が全道大会進出を果たしているので、応援に力が入ってしまいそうですね💦
暑苦しくない程度に、応援してきます⚽がんばれ、次男!
こどもたちがやりたいことを応援する時間て楽しいですよね。
明日、私と同じように応援に行くお父さん・お母さん方、その時間楽しみましょうね
では、よい日曜日を