靴にこだわりを持ち始めた長男と私が嬉しかったこと | 片づけと子育てと自分らしさ

片づけと子育てと自分らしさ

モヤモヤしがちな私が片づけで学んだやり方で自分を整えていくブログ

月曜日がお天気だと、1週間がんばれそうな予感がします!

片づけ男子育成中!ライフオーガナイザー®仲村尚子です。

 

最近の札幌の週末はお天気に恵まれず、長男と次男それぞれサッカーの試合があった日曜日もまた雨降りでした。

私は長男、主人は次男の引率と、朝から別行動。

予報は曇りマークでしたが、一日を通してほぼ雨。

風も強くて寒い一日でした。ダウンのロングコート着て、ホッカイロ貼っても寒すぎた。゚(T^T)゚。

みんな、風邪ひいていないといいのですが。。。

 

 

朝7時に私と長男は家を出発し、帰宅は17時。

長男は18~20時も別のサッカー練習があったので、雨に打たれながらの一日でした。

かなり体力も消耗したと思います。

雨降りの試合の時は荷物がほぼ全て濡れるので洗濯物がいつもの倍。

兄弟二人分の洗濯物の山を目の前に、少々げんなりしておりました。

 

 

そんな中でも嬉しいことがありました。

雨の中での試合だったので靴も、スパイクも、びちゃびちゃ、ぐちょぐちょ。

いつも靴は自分で洗ってもらっていますが

鬼のようなスケジュールをこなしクッタクタで帰宅した長男。

「お母さんが洗おうか?」ときいてみたのですが、

「いや、自分でやる」と断られました。

 

DSC_1092.JPG

右端の次男のスパイクは私が洗いましたが、

長男はお風呂で3足、丁寧に洗っていました。

 

 

 

サッカーを始めたことで一気にモノが増え、私もこどもたちも管理するものが増えました。

特に靴が大幅に増え、広くないわが家では靴収納が悩みのタネでもある反面、

長男が靴にこだわりを持つようになってきました。

メーカーや形、色、彼なりのこだわりがあるようで、靴と向き合う時間が多くなりました。

昨日洗った3足はどれも彼のお気に入りの靴です。

 

 

お気に入りだから大事に扱いたい

お気に入りだからキレイを保ちたい

お気に入りだから自分で管理したい

 

 

この1年で、こんな気持ちが芽生えてきているように見えます。

サッカー習いたての頃は私とお風呂で一緒に洗ったり、半分ずつ洗ったりしていましたが、

今ではすっかり一人でできるようになりました。

私も仕事量が減り、ラクになっています。

 

 

でも嬉しかったのは、私がラクになったこと、ではありません。

お気に入りの靴を大切に扱い、自分で管理しようとしている姿が見られ、

自分が選んだモノを大切に扱っていることが嬉しかったのです。

モノとの付き合いは一生続きますから、これからも大事にできるものを選び取ってもらいたいな~

そんなふうに考えています。

 

 

実は、靴にうるさいこだわりのある長男に対して、

「ちょっとめんどくさいぞ」なんてこっそり思っていましたが、

自己完結できるのならいいかなと思えてきましたキラキラ1

 

 

 

洗濯機をまわした回数が多いということは、たたむ量も膨大💦

でも今日のお天気に救われています。

すっかり乾いたので、もうひと頑張りしてきます!

 

 

 

 

ランキングに参加しています。

にほんブログ村

にほんブログ村