今日もいいお天気になりそうですね。
朝イチでカーテンを開けた時の光が清々しい(^ー^)
片づけ男子育成中!ライフオーガナイザー®仲村尚子です。
先週末、小5長男がビブスを少年団から持ち帰ってきました。
「自分で洗って次の練習の時に持ってきてください」と言われたそうです。
自分で、と言われたので私はノータッチですが、
初めてなので「洗う時は声をかけてね」と言っていました。
急遽、今日の夜に練習が入ったので昨夜急いで洗うことにした様子。
大きめの桶とビブスをお風呂に持ち込んで、1枚ずつ合計11枚をがんばって手洗いしていました。
脱水の仕方も教え、
ハンガーに掛けて、
あとはたたんで持っていくだけ。
ビブスはすぐに乾くので、今日の練習に間に合います
ハンガーに掛けている時にたずねてみました。
「ビブスは誰が持ち帰って洗う、ってどうやって決めたの?」
「6年生から順番で、オレは5年のキャプテンだから持って帰ってきた」
責任感とか
自ら率先して行動とか
道具を大事に扱うとか
なかなか家では教えられないことをサッカーでたくさん学んでくるのでとてもありがたいです。
長男はサッカーを始めてからいろいろなことがうまく回り始めました。
また、私も自然と長男のことを観察したり俯瞰したりできる場所が持てて、お互いにいいことづくめです。
自分の道具も大事だけど、
みんなで使う道具も大事だね。
ビブスを洗うということで、大切なことを伝えることができました。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
にほんブログ村