片づけ男子育成中!札幌のライフオーガナイザー仲村尚子です。
「久しぶりにコストコ行きたいなぁ」という男子のリクエストで
土曜日家族で行ってきました。
今回のお目当ては、
オイルスプレーとコーヒー。
このオイルスプレーを使うようになってから、油の使い方・量が変わりました。
ちょっとした揚げ物であれば、フライパンを使わなくなりました。
直接スプレーをガーとかけて、トースターでチン★
油の量が少なくて済みます。
昨夜は、餃子の皮をトースターのトレイ?に広げ、
裏表、全体にスプレーしてチン★
カリカリになったものをパリパリっとつぶしてサラダにトッピング。
揚げ物が大掛かりにならずにすんでいます。
わが家の必需品のこのオイルスプレーがなくなりそうだったので、買っておきたかったのです。
そのほか購入したものは主に食品。
果物やビール、肉類。。。
パンも、マフィンも、洗剤類も心惹かれたものはたくさんありました。
でも買いませんでした。
なぜなら、それらを置いておく充分なスペースがわが家にはないからです。
食べきるまでに数週間、
使い切るまでに数か月かかるものが今家に入ってくると、
収納スぺースがないため
別の用途で使う空間を占領せざるえなくなったり、
床に直置きが発生します。
以前、いつも使う洗剤が割安だからと1箱12コ入り?を買ってみたら、
数か月その箱が直置きになっていました。
掃除機もサッとかけられないし、見るたびにモヤモヤしていました。
「いいな、これ」
「買っておこうかな、これ。」と思っても
これを収納するスペースは確保できる?
ちゃんと使いきれる?
自分に問いかけて、OKサインが出たもの、納得できたものだけ購入。
手に取ったもののうちの半分くらいでした。
ストック用の部屋やスペースがあればもう少し買いたかったんですけどね
買うことに慎重で、買ったものは多くありませんが、
いつもと違うところで買い物することは楽しいし、あの雰囲気はワクワクします。
こどもたちもホットドッグ好きみたいだし、長男は大好きな文房具にかなり反応していました。
いつもとは違う週末を過ごせて楽しかったです
今も、買ってきたコーヒーの香りを感じながらこの記事を書いています