片づけ男子育成中!札幌のライフオーガナイザー仲村尚子です。
小学校の家庭教育学級でお話ししてきました。
13名の方にお集まりいただき、利き脳を中心に手を動かしながら進めました。
感想をご紹介します
・片づけにはそれぞれ個人に合ったタイプがあることを知りました。
自分のタイプがわかったので実行したいと思いました。
・イメージして気持ちの良いと思える環境を家族みんなで話して進めていきたい。
良いきっかけとなるよう行動したい。
・家族のタイプを知り、個人に合わせた片付けを考えたい。
・自分のタイプや片付けの方向性、好きな物を発見できてとてもよかった。
・自分を知ることが大事だとわかった。子供の利き脳を調べてみようと思った。
家族みんなが心地よく暮らすには、それぞれの考え方の違いを受け入れて寄り添っていくことが大切です。
おうちの中はお母さんが中心で動いているので、気づかないうちにお母さんが使いやすいおうちになっているかもしれないですね。
家族みんなが使いやすいおうちづくりのきっかけになれば嬉しいです。
★スマイルな一日になりますように★
応援ポチ、よろしくお願いします