こどもと一緒にゴミの分別 | 片づけと子育てと自分らしさ

片づけと子育てと自分らしさ

モヤモヤしがちな私が片づけで学んだやり方で自分を整えていくブログ

片づけ男子育成中!札幌のライフオーガナイザー仲村尚子です。

 

わが家はみんなヨーグルトが大好き。常に冷蔵庫に入れてあります。

食べ終わったら自分でゴミ箱に捨ててもらっていますが、容器をプラゴミだと思い込んでいました、私が。

「おかあさん、これはどこに捨てるの?」とよく聞かれるので、最近は、

「パッケージの表示を見て~」と自分で判断してもらってます。

先日、いつものヨーグルトの容器をまじまじと見ていた長男。

「これ、プラと紙だって!!」

DSC_0098.JPG

これプラゴミじゃないの? ラベルが紙ごみ? ラベルってどれ?とよ~く観察したら、

DSC_0090.JPG

はがれました!!知らなかった~!

容器は真っ白に。容器だけプラゴミで、あとは紙ごみなんですね。

ず~っとプラゴミで捨ててました、ごめんなさいショボーン

 

発見したその日から、「エコ~ルンルン」と言いながら紙ラベルを剥がして分別するようになりました。

ちなみに次男はペットボトルのラベル剥がしも大好きです。

 

小さいうちから分別ができるといいですね

 

 

★スマイルな一日になりますように★

 

応援ポチ、よろしくお願いしますニコニコ

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ  にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村