★結果報告★いつもと違う朝時間、小4男子は親に言われなくても動けたのか | 片づけと子育てと自分らしさ

片づけと子育てと自分らしさ

モヤモヤしがちな私が片づけで学んだやり方で自分を整えていくブログ

長男が自分で時間の管理ができたのか、

私が口出ししないですんだのか、結果を報告しますねとお伝えしていました。

そのときの記事です)

家族とおうちが大好き!札幌のライフオーガナイザー仲村尚子です。

 

 

結果は、長男、ちゃんと自分できました~合格

 

明日28日の運動会に向けて、この2週間で朝のリレーの練習は5回。

長男には事前確認とお願いをしておきました。

 

 「何時に家を出るの?」 → 7時40分

 「朝ごはんは何時?」     → 6時45分(実際に食べ始めたのは7時くらい)

 クローバー「おかあさん、忘れているかもしれないから、前日の夜に思い出させてね!」

 

 

そして私は自分との約束。

「ごはん用意したよ~」と伝えるだけ。

 

 

初回はちょっとドキドキしました。

前日の夜に寝るのが遅くなってしまい、6時45分になっても寝ている!

私、起こしたくてたまらない。でも我慢。我慢。。。

朝ごはんの準備ができたことを伝えるとゴソゴソと起きだして、

ペース早めに食べて、7時40分より早く出発!

や、やるじゃないか。心の中で拍手拍手

 

 

その日帰宅した長男にきいてみました。

「今日なかなか起きてこなかったけど、朝練のことは覚えていたの?」

「うん」

「もうお母さんに言われなくてもできるね!」

かなりの得意顔で、「当たり前だろ。俺を誰だと思ってるんだ。斉藤さんだぞニヤリ

(すごい自信だ。 斉藤さんじゃないけどね💦)

 

 

ということで、2回目からは何も心配する必要はなく、

毎回ちゃんと自分で起きて、時計見て動いて、時間通りに学校へ向かっていました。

 

 

今回のことで、

長男はもう自分で時間管理ができるとわかりました。

余計な口出ししなくてよかった。

言いたい気持ち抑えてよかった。

そして本当は、いろいろなこと自分でちゃんとできるのかもしれない。

これからは先回りして、あーだこーだと言うのはやめようと決めました。

 

 

DSC_1879.JPG

先日10歳になった長男。

誕生日プレゼントに買ってあげた“キャスターボード”?(名前がよくわかりません💦)

毎日遊んでおります。

これのおかげで、テレビゲームから気持ちが遠のいていますグッ

 

 

明日の運動会、たのしみです!お天気も大丈夫そうですね晴れ

お母さん方、お弁当作りがんばりましょウインク

 

 

★スマイルな一日になりますように★

 

長男に、リレーがんばれ!のポチ よろしくお願いします照れ

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ

にほんブログ村