サッカー練習の前に、やらなくちゃいけない事を済ませておくと・・・ | 片づけと子育てと自分らしさ

片づけと子育てと自分らしさ

モヤモヤしがちな私が片づけで学んだやり方で自分を整えていくブログ

家族とおうちが大好き!札幌のライフオーガナイザー仲村尚子です。

 

季節の変わり目ということで、少し身体が疲れているようです。

5月病ですかね涙

今朝長男に予告した通り、午後病院に行ってきました。

薬が処方されるのを待っている間に電話がなりました。

私の留守中に帰宅したときは、長男に電話してもらうよう伝えています。

 

「おかあさん!宿題したらサッカー行ってくる!」

今日はサッカーの練習があるのに、すっかり忘れていました💦

「キッチンの〇○にパンがあるから食べててね」と電話を切り、急いで帰宅したら

机に向かって宿題をやっていました。

私はバタバタと家のことをやりながら、長男と会話したり、二男の宿題を見たり。

あっという間に「いってきま~す⚽」と練習に行ってしまいました。

 

 

長男が出て行った後に、「あれ?なんかラクになってる?」と気づきました。

私が長男にしてあげたことは、

 ・学校に提出する書類をかいた

 ・宿題プリントのまるつけ

 ・音読をきき、音読カードにサインをした

 ・今日の家庭学習としてやった分をチェックした

これだけでした。

 

「早くしなさ~い」 「まだ行かなくていいの~?」

「忘れ物はない~?」なんて一言も言わずにすみました!

 

 

サッカー道具は一緒に配置を決めたので、練習に行くときの準備は一人でできます。

私がラクになった、と感じたのは、

時計を見て、自分から宿題関係全て終わらせて出かけたこと

学校から帰宅して1時間ほどの行動の優先順位がちゃんとつけられていました。

私が長男の時間管理をする必要がなくなっていました。

サッカー始めて1年、自分で考えて動けるようになったようです。

 

 

練習が終わった後の一言、「宿題終わってるから らくちんぽん♪」

ほんと、そうだよね!疲れて帰って来て、宿題する気にならないよね。

ということで、帰宅→お風呂→ごはんの後は、好きなことに時間を費やせていました。

お父さんとファイターズ戦を見て、

(長男はサッカー少年ですが、野球も大相撲もなんでも見ますあせる

ファイターズ戦が終わった後は、他のチャンネルでテニスがやっていたので

そちらも見ていました。

 

長男にとって、スポーツ観戦、お父さんとのスポーツトークの時間は、大事な時間。

宿題を先にやってしまったおかげで、好きなコトに時間をつかうことができていました。

DSC_1803.JPG

 

大切な時間を好きなことに使ってほしい!とライフオーガナイズを通して

これからこどもたちに伝えていきたいと思っています。

現在、メニュー準備中ですキラキラ

 

★スマイルな一日になりますように★

 

応援ポチが更新の励みになります照れ

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ

にほんブログ村