長男のクラスでもインフルのコが増えてきているので、
引き続き、気が抜けません💦
札幌のライフオーガナイザーなおこです。
先日の「こども部屋 洋服収納」 記事のつづきです。
昼間のこども部屋はこんなかんじです。

つっぱり棒に洗濯物を干しています。
洗濯物の片付けは、息子たち各自でやってもらっています。
でも、この高さでは小3長男でも洗濯ハンガーに手が届きません。
なので、ひと工夫。
洗濯物がかわいたら、

高さを下げます。
長いS字フックは100均で購入。
こうすると、

二男でもちゃんと手が届きます。(ここ、大事★)
洗濯ハンガーからはずして、
たたんで、
後ろの収納ケースにしまうだけ。
ハンガー干しのトップスも手の届く高さに掛けておくと、
自分たちでラックに戻しています。
この場所から、ほぼ動かずに完結
動線は短く、アクション数は少なく
自分でできる仕組みを整えてあげると、ママのラクにつながります。
応援ポチが励みになります(^^♪

にほんブログ村

にほんブログ村