こども部屋 「自分でできる」の第一歩は手が届くこと | 片づけと子育てと自分らしさ

片づけと子育てと自分らしさ

モヤモヤしがちな私が片づけで学んだやり方で自分を整えていくブログ

今日は買いたい本をもとめて大きな書店までいってきました。
札幌のライフオーガナイザーなおこです。



我が家では、息子たちが親の手をかりなくても一人でできるように、
家の仕組みを整えています。
そこで大事なのが、“手が届く” ということ。



こども部屋の電気です。


(コッシーが汚れてるあせる


二男が2歳頃からこのやり方です。
もとの紐の長さでは、息子たちの手が届きませんでした。


壁に電気スイッチがありますが、
台がないと届かない
椅子にのらないと届かない など
アクション数が増えるのでやめました。




もとの紐  +   麻紐   +   コッシー  



手が届きます。


現在二男の身長113cm
2歳から身長にあわせて長さをかえてきました。

コッシーがはずせるのは、まだまだ先になりそうです。



こどもが自分でできれば、ママがラクになるウインク



応援ポチが励みになります(^^♪
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村