敷布団、洗いました。 | 片づけと子育てと自分らしさ

片づけと子育てと自分らしさ

モヤモヤしがちな私が片づけで学んだやり方で自分を整えていくブログ

今日もしっかり、朝ドラ見ました。

いよいよ、あさちゃんの赤ちゃんが生まれそうですね!

息子たちと名前のあってこをしている、ライフオーガナイザーのなおこです。





朝起きたら、今日の札幌は晴れマークだったので

洗濯スイッチが一気に ON になりました。

帰省までに洗いたかった大物、

敷布団 2組を洗いました。



この布団は1年ほど前にニトリで購入したものです。

購入の絶対条件は

“洗える”ことでした。

こどもたちがおねしょしても、嘔吐しても洗えるように。



実際洗えるのは、ウレタンでできた中材を覆っている 

外側のカバーです。




敷布団




子供部屋に干しています。

わかりづらいですが、

シーツ2組

物干しスタンドに敷布団外カバー1組

が かかっています。

もう1組の外カバーはベランダに。

中材のウレタン2組も 今日は外干しできました!

お日様に当てられて嬉しい(^∇^)


外カバーはしっかりした生地ですが

朝洗って、夕方には乾きます。

部屋干ししかできない冬でも、洗えます。



布団




息子たちは1日9~10時間、

布団の上で過ごすので、少しでも衛生的に保ちたいのです。

これで気分スッキリ☆

明日も洗濯と掃除がつづきます。

26日の帰省まで、ちょっとペースアップでがんばります!