おはようございます。

皆さんのお子さまは好き嫌いなく

何でも食べますか?

先日のママ友さん達とのランチ会は、

そんな話で盛り上がりました。

スマイルママコムスタッフのRIEです。

(「月」「水」「金」のブログ記事を担当しております。

宜しくお願いします。)

 

 

 

 

我が家には6歳と4歳の息子がおりますが、

何でも食べる子・・・には、程遠いと思います。。。

 

 

 

 

ただ、6歳の長男は

小学校に入学して以来、

キライなものや食べたことがないものにも

トライしてみる姿勢が身に付きました。

 

 

 

 

話を聞いてみると、

どうやらクラスの担任の先生が

給食のメニューに沿って

食べ物の話をしてくれるようなんです。

「食べ物」についての知識も増えますし

「食べ物」に対して親しみが持てますし

もしかすると「食べ物」への有難みも

感じ始めているのかもしれません。

 

 

 

 

きっとこういうのを「食育」と言うのでしょうね。

自宅でも心がけてはいますが

家庭ではない、他の子どもたちと一緒、という雰囲気が

これまた良い「食育」のできる秘訣なのかもしれません。

 

 

 

 

 

私たちスマイルママコムが制作・発行している

親子のための無料情報誌「Kids Dream Edu」

配布してくださっているサークルで、

「食育」や「足育」など多岐にわたった講座を行っている

ママ向け&親子向けサークルに

『ママのたからばこ』 があります。

 

子育てにかかわる内容を、オリジナルの講座に仕上げて

提供しているサークルです。

 

 

 

 

スマイルママコムスタッフの真奈美さん が

『ママのたからばこ』について

分かりやすくまとめていますので、

ご興味おありの方、是非、ご覧ください → ★こちら★

 

 

 

 

 

一人で学ぶのももちろん良いのですが、

子育てをしているママさん同士で学ぶことにより

より知識が深まったり、

楽しく学習できることもあるかもしれませんね♪

 

 

 

 

 

 

本日も、

皆さんにとって、

ステキなものとなりますように☆

 

 

 

 

 

 

 

音譜その他ママ向け情報満載!

    チェックしてみてください↓

 

 
 
最新情報をお届けします