息子9歳

娘7歳


久しぶりの更新ですキョロキョロ

新年度が始まり4月は慌ただしく過ぎ去り、気がつけば5月も終わるわけで…タラー


少し前の話ですが、近々水泳の公認試合があると聞いていた娘。コーチから「娘ちゃんも出ますよね?どんどんステップアップしていきましょう!」と声をかけて頂き、まさかの娘もエントリー爆笑 初めての公認試合。初めての大きな規模のかつ、水深が深いプール。本人がどうしたいのか聞くと「出る!私、頑張る!」というのでそれなら頑張りなさいと申し込みました。観戦OKな試合だったので応援に行きましたが、結果はボロボロガーン ベストからはるかに遅いタイムでした。


帰宅して「アップの時にぶつかっちゃって、足がつかないんだ!って思ったらレースなのに怖くなっちゃった…」と呟いて疲れていたのか寝てしまった娘ショボーン “なるほどなぁ”と思いつつ午後の試合に出ている息子の結果を見ていると寝てから1時間も経たず「ぎゃー!!!!」と泣き叫んで起きてきた娘…。


「私はもっと速いのに!!私はどの種目も普段1分なんてかからないの!!もっともっと速いの!!!何もできなかった!!!コーチから言われてたこと何もできなかった!!!足がつかないから怖いなんて思わなければよかった!!!次に深いプールの試合に出させてもらえるならぜぇぇぇぇったいに負けない!!」


ずっと繰り返し同じことを言いながら泣き叫ぶこと1時間弱…。いつもニコニコと感情の揺れが少ない娘がこれだけ泣き叫ぶということは本当に悔しかったのだなぁとショボーン と同時にこんな小さい子に(とはいえ小学生ですがww)辛い経験をさせてしまい、まだ育成でもない彼女を試合に出すという判断は間違っていたのかな?と私も迷い始めましたチーン 


その後も、大幅に遅くなることほぼなくなったけれどベストを更新できてない娘。コーチ陣にも相談はしているのでみなさんどうにか娘を軌道に乗せるべく考えてくださってはいますが、なかなかうまくいかずでタラー 当の本人は「これからも出してもらえるなら試合はでたい。育成に早く上がれるようにもっともっと頑張りたい」と言うのですが、うーん…。


どうしたもんか。