誘導に便利な「リッチメニュー」
使っていますか?
その誘導先はどちらですか?
デザインには納得していますか?
貴女らしい自分発信を応援!
集客迷子の初心者ひとり起業女子専門
SNSゼロイチ集客コンサルタントの
綾戸雪乃です。
今日は本文が長いので
いきなり本題行きます!
リッチメニュー作成の舞台裏!
今日はうれしいお客様の声とともに
こちら側の舞台裏をお話しします。
4月にブログでもご紹介した
/
お客様が思わずタップしたくなる!
煌めくリッチメニューPRODUCE
\
※画像タップで特設ページへ
こちらは、プロの視点で
見た目も中身も整った
「あなたらしいリッチメニュー」を
プロデュースする新サービスです。
コンサルティング担当の綾戸雪乃と
タッグと組んで、
あなたのリッチメニューを
生まれ変わらせよう!という
企画です。
PRODUCE第1号となった
お客様のリッチメニューは
コチラ!
お客様は、栄養で脳、体、心を成長させ
可’能’性を’育’てる「育能弁当」を
製造・販売しているHMC KITCHEN様です。
(千葉県野田市周辺の方、要チェックです!)
Instagramには、色とりどりで見るからに
栄養たっぷりのおいしそうなお弁当が
いっぱい!
もっとたくさんの方に気軽に買って
いただくために、LINE公式アカウントを
使いやすくしたいとのことで
サービスをご利用いただきました。
お客様想いのきっかけ、素敵ですね!
~~ ここからは舞台裏 ~~
まずは私との60分のセッションで
・大切にしている想いや
今後の展望
・お客様のパターン
買いに来るのか配達利用か?
個別か団体か? 等
・どんな情報が求められているか?
よくあるご質問は?等
・タップ後の導線をどうするか?
フォームでいいのか?
自動応答にチャレンジするか?
などを明確にし、メニューの配置を
決定しました。
あわせてデザインに関するご要望を
まとめて、デザイナーの真己さんに
バトンタッチ。
最初のデザインでは1つのイラストが
実態と合わない、ということで
何に差し替えるか?の修正案を
コンサルの私が間に立ってまとめました。
私と真己さんは、単なる
ビジネスパートナーではなく
プライベートでも会っている仲
なので、電話やチャットで
齟齬がなくなるまでしっかり
打ち合わせ♡
そして最終的に仕上がったのが
先ほどのデザインです。
真己さん、天才過ぎる!!!
「更にサービスを深めていきたい」
そして無事納品です。
お客様からいただいたご感想はこちら!
今回は、公式LINEからの導線を
しっかり作り直したかったので
依頼しました。
事前コンサルでは、細やかに想いを
聞いてくださり、引き出して
くださいました。
導線やお客さまとのやりとりを
考えてくださり、更にサービスを
深めていきたいと思うように
なりました。
そして、できあがってきた
デザインを見て、
やはりプロの方のデザインは違う
と思いました!!
自分では選択しないようなブルー系の
カラーも使っていたことが新鮮で!
本当にcanvaの無料?と思うような
素敵なデザインで、公式LINEを
開くのが楽しみになりました。
ステキなご感想ありがとうございます!
このサービスでコンサルの私が
大切にしているのは
/
お客様のお客様が
ストレスなく使える
導線を作り、そこを
タップしていただくこと
\
です。
単におしゃれなデザインにしたいなら
ココナラなどでデザイン依頼した方が
安価です。
でも、それだけではお客様が
ストレスなく使えるようにはなりません。
知りたい情報が得られるボタン
申込しやすいボタンを作るには
前提となる情報を整理することが
めちゃくちゃ大切なんです!
今回は、そこを明確にしていくうちに
「更にサービスを深めていきたい」
とお客様への想いを深めていただけて
私もとてもうれしかったです!
さらに!
・Canvaの無料プランで
編集可能だから、
後から自分で文字や写真を
サッと変更できる!
ここがこのサービスのおススメポイント!
もちろん編集せずにそのまま使えますが、
新しくサービスができたり、
期間限定で募集したい何かが
あるようなときでも、
自分でcanvaで編集ができるんです!
・どこかで見たような
テンプレートでピンと来ない
・ちょっと字を書き換えたら
ダサくなって、タップされそうにない
・自分の写真とかも入れてみたい
けど難しい
・そもそも、このリンクでOK?
お申込みにつながる?
などなど、導線設計面でも
デザイン面でも
「これでいいのかな・・・」
「なんだかパッとしないな・・・」
と、もやもやしている方はぜひ
一度ご相談くださいね。
※画像タップで詳細へ
あっ!
まだLINE公式をほとんど
使っていなくて
リッチメニューどころじゃ
ないって方は、
こちらの超入門を
おススメします。
※画像タップで詳細へ
リッチメニュー作りは焦らず
ひとまず一斉配信に慣れて
からでOKですよ!
それではまた、お会いしましょう!
最後までご覧いただき
ありがとうございました。