LP(ランディングページ)を
使ったことがありますか?
単発イベントだと、できるだけ
手軽に集客したいなぁ・・・と
思ってしまいがちですが・・・
貴女らしい自分発信を応援!
集客迷子の初心者ひとり起業女子専門
SNSゼロイチ集客コンサルタントの
綾戸雪乃です。
今年の福岡は梅雨明けが早くて、
連日すごい暑さです!
汗でちょっと風邪を
ひいてしまいました。
あなたは元気でお過ごしですか?
集客には「タイミング」以外のコツもある!
前回のメルマガで
キッズ教室の夏休み企画を
準備していて忙しかった、と
言い訳してました。
情報を出すのは
「タイミング」
が大事で、逃さないように
するだけで集客がラクになる、
というお話でした。
今回もタイミングが良かったので
あれから順調にお申し込みが
入っています♪
でも、気を配ったのは
タイミングだけではありません。
他のコツを掛け合わせることで
さらにラクになるポイントが
あるんです!
その1つが、タイトルにある
/
LPの活用
\
です。
※LPとは?
「ランディングページ」の略で、
1つの商品・サービスだけを紹介した
1ページ完結型のWEBサイトのこと。
目的は「申込」ただ1点です。
お試し商品でもLPは有効!
今回例に出している夏休みイベントは
単発イベントに見せかけたお試しの場。
本命の継続コースへ誘導するための
お試し商品=フロントエンド
です。
教室系の方や、同じサービスを
くりかえし受けてほしい
サブスク型の本命商品を持つ方は
このような単発イベントが有効ですね。
ただ・・・単発だし、あまり利益には
ならないし、SNSで告知する程度、
がんばってチラシ作るくらいで
手軽に集客したいなぁ・・・と
思ったりしませんか?
だけど、ここでひとふんばり!
チラシやSNSで告知する時、
あなたは詳細を書いているはず。
お客様にとって申し込むための
必要な情報(募集要項)は
足りているはずですよね。
それでも、申し込まれない。
なぜなら、
’募集要項’だけで
申し込んでくれるのは
もともと興味があるお客様
だけだからです。
そんなお客様、
たくさんはいないですよね?
「ちょっと興味はあるけど
表面的な情報だけでは
申し込みをしない」
こういう層の
背中を押すのが
LP(ランディングページ)
の役割です!
「背中を押す」ために、
何を載せたらいいのか?を
すごーーく簡潔に書くと、
サービスの詳細情報だけでなく、
・どんな人に向いているのか
(お客様の心の声の再現)
・何が得られるのか、どう変われるのか
・主催者の熱い想い
などをしっかり書いておくと、
SNSやチラシだけで
集客している時より
お申し込みが増えますよ!
しかも、私の場合、LPは自作です。
私はデザインのプロではありませんが、
背中を押す内容になっていれば
完璧に美しいデザインでなくても
結果が出せるんです!
「LPってなんだか売り込みっぽくて
イヤだな~」
「準備が面倒だな~」
なんて言っていると
お客様は立ち去ってしまいますよ。
LPの導入、考えてみてくださいね!
今日の話が少し難しい、
ピンと来ない、と
感じる方は、入門編の講座へ
お越しください。
WEB上のツールの活用の仕方を
分かりやすく説明いたします。
まずは流れを理解しましょう!
早割で15%OFF 3,000円 ⇒ 2,550円
※タップしてスケジュール確認!
今日も最後までご覧いただき
ありがとうございました。
🍀綾戸 雪乃🍀