インスタプロフィールページの
画像表示が1:1から4:5に変わりました!
でも少し画像が見切れませんか?
正解サイズはコチラ!
貴女らしい自分発信を応援!
集客迷子の初心者ひとり起業女子専門
SNSゼロイチ集客コンサルタントの雪下麻子です。
今日は立春!今年は2月3日なんですね。
毎年4日だから変な感じですよね。
あなたは節分の恵方巻や豆を
食べましたか?
インスタ公式からサイズ明示されました!
さて、1月後半はインスタプロフィールの
画像表示が1:1から4:5に変わり、
ちょっとした騒ぎになりましたね!
私はもともとカバー画像を4:5で
作っていたので見映えが大きく
崩れることはなかったのですが…
4:5ではビミョーに
両端が切れる!
正解の比率はどれだ?と探っていたら、
インスタ公式から正確なサイズが
発表されました。
以下、画像は
https://www.instagram.com/creators/
より引用しました。
①静止画での投稿
この公式情報によると、
イメージサイズ
(フィードでの見映え)は
4:5
グリッドビュー
(プロフィールでの見映え)は
3:4
だそうです。
なので、静止画を作るときは
4:5で作って両端に
余白を多めにとる
のが正解です!
普段canvaの4:5のテンプレートで
画像を作っている方は、
そのテンプレートの文字部分が
端に寄り過ぎていないか注意して
使ってくださいね。
②リール
リールは
イメージサイズ
(フィードでの見映え)は
9:16
グリッドビュー
(プロフィールでの見映え)は
3:4
その他、見る場所によって
文字やアイコンで隠れる部分が
いろいろあります。
100%見えるのは白い部分だけ。
なので、リールを作るときは
9:16で作って
文字は真ん中に寄せる
といいでしょう!
多少切れても気にしない!
それくらいの気軽さで作らないと
やってられませんね(笑)
③ストーリーズ
ストーリーズは
イメージサイズ
(フィードでの見映え)は
9:16
セーフエリアは
ここからさらに上下を
カットした部分
のようですね。
ピンクの部分に
リンクやアンケートが
重なってしまうと
タップしにくいかも
しれないので
注意が必要です!
めんどくさーい!
と思ったあなたは、
プロフィールページの
見映えに影響する1枚目
(リールならカバー画像)
だけがんばっては
いかがでしょうか?
キッチリ測るのはやめて
だいたいの目分量でも
うまく収まると思いますよ!
キレイにしようと思うあまり、
めんどくさくなって
投稿間隔が空いてしまうより、
多少切れても妥協して
こまめに投稿する方が
アルゴリズム的にも有効です♪
見映えより大事なこと
今日は見映えに関する細かい話に
なりましたが、
/
見映えが整った
からといって
集客できるわけではない
\
という点は決して忘れないでください。
見映えはあくまで
目を引くためのフック。
いくら目を引くことができても
そもそも伝えたいことが
きちんと伝わらないアカウントでは
意味がないですよね。
お客様は私たちが思っている以上に
私たちのことをわかってくれてはいません。
/
知識やテクニックは
土台が整っていて
こそ役立つ!
\
インスタを表面的に整え、
自分の好きなタイミングで
まとまりのない文章で投稿していては
集客はまず上手くいきません。
コンセプトや集客導線を
しっかり準備し
コンスタントに投稿を
続けるという土台に、
テクニックをプラスしてくださいね。
ひとりではすべて整えるのが難しいと
思われたあなたは、
一度個別セッションを
受けてみませんか?
今の課題が明確になると
即行動を起こすことができますよ!
【初回限定】個別体験セッション
60分¥10,000→¥3,000
※画面タップで移動
それではまた、お会いしましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました。