これから起業する方・起業した方の
勇気につながりますように!
貴女らしい自分発信を応援!
集客迷子の初心者ひとり起業女子専門
SNS発信ナビゲーターの雪下麻子です。

さて、私の起業STORY第3話では、
第4話は、待望の体験希望者が
SNSから来てくれた!というお話です。
第3話では、校門前でチラシを配る話を
しましたが、集客にはチラシばかりではなく、
最初からSNSも利用していました。
一番最初に始めたのはアメブロとFacebook。
(注:私はアメブロもSNSと位置付けています)
特にアメブロは準備期間中からコツコツと
理念や構想、準備の様子を書き続けていました。
「いいね」の数はずーっと10足らず。
これを
「ほとんど見られてない」と嘆くか、
「見てくれている人がいる!」と喜ぶか。
何も知らない私は、後者でした!
知識があれば「こりゃだめだー」と
なっていたかもしれませんね。
でも私は「いいね」1つで大喜びでした(笑)
「いいね」してくれた方のところを訪ねて
「いいね」を返すとまた見に来てくれたり・・・。
ブログ初心者の私は、純粋にそのやりとりを
楽しんでいました♪
実は当時いいねのやり取りをしてくれた方って、
5年目の今でも繋がっているんですよ!
実際お会いできた方もいらっしゃいます。
小さなご縁をバカにしてはいけませんね!
なんとか格好がついた8月のプレイベントが
終わり、開校予定の9月に。
もちろんプレイベントの開催レポも
ブログにアップし、このあたりで
記事数は約30。
1ヶ月あたり7本程度、
週1~2のスローペースですね。
でもやめずに続けました。
さあ、開校日も発表したし、もうすぐ
ホームページも仕上がるし、そろそろ
募集要項を書こうと思っていたある日。
1本の電話が入ります。
少し遠くの小学校に通う1年生のお母様から
「ブログを見たんですが、
体験はいつからできますか?」と!
アメブロを始めて5ヶ月目、
私の初めてのSNSからのお客様でした!
しかも募集記事より先に!
やはり読んでくださる方がいたのです!
コツコツ書き続けて本当に良かったと
思いましたね
同じころ、Facebookからの集客はゼロでした。
が、繋がってくださった方々から
「いつも見てるよ!」
「がんばってるね!」
と、たびたび声援や記事のシェアをいただき
とっても励まされました!
また、リアルで会った方とFacebookで
繋がることで、直接会わなくても
その後の親交を深められたりもしました。
だから次に会った時に話が早い!
たちまちコラボ企画が決まったり
投稿内で紹介していただいて、
そこからまた新しいご縁が繋がったり…。
起業当初に集客とは別の
大きなギフトを得たのがFacebookでした。
やはり続けていて本当に良かったです!
やがてFacebook上でも
ご縁が広がるにつれて発信力が増し、
年数がたつにつれて
集客もできるようになりましたよ!
/
継続は力なり!
\
これはいつの世も、
成功のための原理原則ですね!
最後までご覧いただき
ありがとうございました
新サービスのLINE公式アカウントができました
お友だち追加プレゼントが大好評♪
Instagramフォローもお待ちしています
※画像タップでいけます!プライベートも含め、更新多め♪