ひと・まち・笑顔がつながる♬

熱田区日比野で子育てを楽しもう!おやこサロンSmileLinkです虹

Smile Linkがおすすめする

全国で開催中の『オンライン交流会やレッスン、動画など』を、まとめてご案内しまーすアップ

緊急事態宣言は解除となりましたが、まだまだ、積極的に遊びに出かけるのは気が引ける…

そんな方も多いのではないでしょうか?

StayHome!を楽しく過ごすことができるオンライン交流会などなど!

ぜひ、チェックしてみて下さいねキラキラ


★子育て支援施設、おやこサロンSmileLink(名古屋市)
全国どこからでもご参加OK!

5月30日(土)・31日(日)

★スキンシップの魔法使い、LOVEちゃん(名古屋市)
全国どこからでもご参加OK!


★子育て支援のNPOまめっこ(名古屋市)
6月6日(土)『zoomで子育てサロン』



★子育て支援施設・支援拠点ゆるぽか(名古屋市)
★子育てシェアのAsMama(全国)
全国どこからでもご参加OK!

『オンラインで楽しむワークショップや交流会(全国)を掲載中!』

 

AsMamaが開催するママ・パパのための親子交流イベント全国で開催しているママ・パパのための親子交流イベントのスケジュール一覧ページ。エリアや目的別から探せます。リンク送迎・託児の安心頼り合い AsMama「子育てシェア」

 


★お母さん大学(全国)

お母さん業界新聞を発行

お母さん、お父さんがライターとなって

様々な子育てに役立つ情報が掲載されています♬

『お母さん大学ウェブサイト』



★愛知こどもの国(愛知県)

『ウェブサイトでオンライン工作(YouTube)やゲームを掲載中!』



★子育て支援団体「コトトモ」

『6月26日(金)コトトモ6月オンライン交流サロン』

 

小牧市市民活動団体・小牧市社協ボランティア団体女性がお腹に赤ちゃんを宿し、母子手帳を手にしてからの、 不安とワクワクいっぱいの妊婦生活。 出産、バタバタの産後1ヶ月~赤ちゃんが立って歩くようになるまでの1年くらいまでの育児生活。 歩くようになってから、幼稚園や保育園に入園するまで、気力体力勝負の育児生活。 この期間の産前産後女性は、体力的にも精神的にも大変な、 “特殊な時期” の中にいます。 特に出産直後の時期、実家などに頼れない状況の方は大変ですよね。 赤ちゃんを連れて外には出られず、上の子のケアも大変、家事もおろそかになりがち… 赤ちゃんとの生活に慣れるまで、産後ママが家に籠っている時間は、実は気持ちがギリギリで、ちょっと辛い時間であったりもします。 一番大変で大切な時期に、産前産後ママが精神衛生上健やかでいられるために… 【産後シェア】活動を始めます。 まだまだ、手探りの活動です。 できる範囲で構いません。 お昼ご飯を持参して一緒に食べたり。 お茶して、おしゃべりしたり。 洗濯物や洗い物をちょっと片付けたり。 上の子とちょっと遊んだり。 上の子と2人だけの時間をプレゼントしたり。 買い物や病院に付き添ったり。 産後ママがしてほしいこと。 …こんなことを、ヘルプの要望があれば何度でも。 小牧市で、子育てママさんの温かい気持ちが集まりスタートした【産後シェア】活動。 自治体および地域からも少しずつ応援もいただいています。 各所窓口担当の方と相談しながら、取り組みを進めています。 賛同し協力していただける方が少しでも増えることを願って。リンクkototomo ページ!

 












まだまだこれから、追加で掲載して行きまーす虹