今日のブログは、
LINEのブロック方法についてご質問頂いたので今日はブログにまとめたいと思います。参考になれば幸いです
おはようございます。
個人事業主さんのホームページ作成と苦手なIT&Webサポートを行なっております。Smilefactoryten代表 加藤敦志 です。
ブロック方法
|PCでLINEを操作している場合
トーク画面>右上の「・・・縦に並んでいるアイコン」をタップし、ブロックを選択してください。
|スマートフォンでLINEを操作している場合
トーク画面>「ーーー縦に3本線並んでいるアイコン」をタップし、ブロックを選択してください。
ブロック後
トークを非表示にすることで、そのトークでのやり取りは見えなくなります。
ただし、ブロックして、トークを非表示にしただけですので、まだLINEで繋がっている状態になります。

完全にLINEでの繋がりをやめたい場合には、
ホーム>設定>友達>ブロックリスト
から、削除したいアカウントを選択して「削除」
で、完全に削除することができます。
ちなみに...
友達追加設定を「自動」にしている場合
- 勝手に友達になっている
- 勝手にグループに登録されている
ということが起こります。
友達追加設定は「自動はOFF」にしておくと良いでしょう。
いかがでしょうか?LINEブロック方法。
LINEは生活の一部になっている連絡手段ツールです。気持ち良く楽しく利用したいですよね!
今日の内容が参考になれば幸いです。
最後までお読み頂きありがとうございました。
【お問い合わせはこちら↓】
LINE@パソコン・スマホのお役立ち情報配信中!
よかったらお友達登録してね〜!
@938fcjnx LINE@ ID からも登録できます。
HP作成とIT&Webサポート承っております。
- ホームページ作成:ライトプランはこちら
- ホームページ作成:プレミアムプランはこちら
- IT&Webサポート:こちらから
├ ホームページ維持管理(操作・運用・管理)
├ PC、スマートフォン操作・設定等
├ パソコン購入サポート(購入同行)
├ YouTube配信サポート・動画編集
└ 他、IT&Webの「ソフト・ハード」面サポート
ではまた。
Smilefactoryten
代表 加藤敦志 でした。