札幌 加藤敦志 個人事業主苦手なIT&Webトータルサポート WordPress amebaownd

おはようございます。

個人事業主さん苦手なIT&Webサポート。
Smilefactoryten代表 加藤敦志 です。

昨日「にほんブログ村」に登録しました。合わせて昨日のブログ記事は登録方法についてブログにまとめてみました。

今日はブログ村のバナー設置方法についてまとめてみます。
 

記事本文に貼り付ける方法

実際に貼り付けるとこんな感じになります。

 

にほんブログ村 IT技術ブログ ホームページ・サイト制作支援へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

 

貼り付け方法はこちらです。

 

にほんブログ村>マイページ>どこでもいいのでフォローバナーを選択します。

 

※選択すると

 

  • ランキングバナー
  • 参加カテゴリーバナー
  • PVポイントランキングバナー
  • フォローバナー(読者向け)

 

と、それぞれに役割を持ったバナーがあり、お好きなバナーを開きます。今回はランキングバナーを選びました。

 

札幌 加藤敦志 個人事業主苦手なIT&Webトータルサポート WordPress amebaownd

 

 

選んだら、下記画像の様に必要なバナーの「タグ:HTML」をコピーしましょう。

 

札幌 加藤敦志 個人事業主苦手なIT&Webトータルサポート WordPress amebaownd

 

コピーしたら、アメブロのブログエディタに戻って、HTML表示にして、タグを貼り付け、ペーストしましょう。

 

札幌 加藤敦志 個人事業主苦手なIT&Webトータルサポート WordPress amebaownd

 

貼り付けるとこのようになります。

 

札幌 加藤敦志 個人事業主苦手なIT&Webトータルサポート WordPress amebaownd

 

ブログのサイドバーに設置する方法

パソコン表示の時だけになりますが、サイドバーにブログ村のバナーを表示させることが出来ます。

 

ブログ管理>設定・管理>PCブログサイドバーの設定>フリースペース設定と選択します。

 

札幌 加藤敦志 個人事業主苦手なIT&Webトータルサポート WordPress amebaownd

 

次に先程同様に、設置したいバナーのタグをコピーして、今度は「フリースペース」に貼り付けます。

 

札幌 加藤敦志 個人事業主苦手なIT&Webトータルサポート WordPress amebaownd

 

貼り付けて、必ず「保存」をクリックしましょう。クリックしたらブログを見てみましょう。サイドバーにブログ村のバナーが表示されているはずです。

 

もしもうまく表示されていない場合には、貼り付けがうまく出来ていないか、タグのコピーがうまく行っていないかどちらかですので、今一度確認してみてくださいね。

 

札幌 加藤敦志 個人事業主苦手なIT&Webトータルサポート WordPress amebaownd

 

これらのバナーは?

にほんブログ村では、登録したカテゴリーでの順位を表示してくれるシステムがあります。アメブロにもありますよね?登録カテゴリー。

 

それと同様のものがにほんブログ村にもあります。そちらにアクセスを送ってカテゴリー内の順位を上位へあげるためや、にほんブログ村内で例えば僕のブログをフォローするためなど、色々な役割を持っているバナーです。

 

もちろんにほんブログ村の中からこちらのアメブロへアクセスをして、ブログを読んでもらうこともまた可能になります。相互でメリットが有るようです。

因みにまだ僕のブログはカテゴリー圏外という感じです(笑)

 

札幌 加藤敦志 個人事業主苦手なIT&Webトータルサポート WordPress amebaownd

 

 

如何でしたか?にほんブログ村のバナーを貼り付ける方法について今日はまとめてみました。これからこのバナーがどんな仕事をしてくれるのか、実験という意味も含めて運用していこうと思います。

 

今日も最後までお読み頂きありがとうございました。

 


 

NEWマンツーマンオンライン勉強会 スタートします。NEW 

 

【詳細内容】
今困っている、今聴きたいことをマンツーマンで対応致します。


勉強会項目

  • wordpress
  • AmebaOwnd
  • アメブロ

勉強会時間 40分 

 

 


 

 

【お問い合わせはこちら↓】

 

Instagram

 

にほんブログ村 IT技術ブログ ホームページ・サイト制作支援へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 


LINE@パソコン・スマホのお役立ち情報配信中!
よかったらお友達登録してね〜!

 

友だち追加

@yay4943n LINE@ ID からも登録できます。

 

ベル作成・サポート承っております。ベル

  • ホームページ作成メニュー
  • ワードプレスホームページ作成
  • ホームページ用写真出張撮影
  • ワードプレスの操作・運用・管理に関わるサポート
  • アメブロカスタマイズ(ヘッダー画像、メニューバー設置)
  • 動画編集・Youtube投稿
  • パソコンお買い物同行

詳しくは「こちらから」お問合せください。

 

 

 

ではまた。
Smilefactoryten
代表 加藤敦志 でした。