おはようございます。
Smilefactoryten代表 加藤敦志 です。

お客様からSEO対策についてご質問をいただきました。
「見出しをブログ記事に入れたほうがいいと聞きましたが、入れると検索されやすくなるのでしょうか?」

と。

見出しタグの利用はHTML構造上昔から変わっておりません。しかし、SEO対策上変化がありましたよ。


札幌 加藤敦志 初心者向けSEO対策 アメブロ Amebaownd




  

 

昔はh1タグにキーワード。

 

昔はですよ、キーワードをモリモリ入れ込むキーワード合戦でした(笑)
見出しタグである「hタグ」の「h1」にキーワードを入れ込んだSEO対策を行っていました。

現在もこの方法を行っているかどうかはわかりませんm(_ _)m

 

さらに、meta:keywordにもモリモリ、キーワードを盛り込んでいました。

 

現在、この方法ではGoogle先生はSEO対策上考慮しておりません。
hタグにキーワードや、meta:keyword にキーワードを入れ込んでも...


但し、誤解のないように。
HTML構造上、meta:keywordは現在も利用できるので、使うな、使わないほうがいいという意味ではありませんので!

 

 

 

【Google先生のmeta:keywordに関して↓】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

hタグ見出しは記事構造をわかりやすくするため。

 

そもそも、見出しですからね。

記事構造をわかりやすく、読みやすくするためのものです。

 

  • h1
  • h2
  • h3

...

 


現在HTML5に移行され、HTML構造をより解りやすく構築するためにhタグは利用必須です。

 

 

Google先生に、記事内容の構成を解りやすく理解していただくために「見出しタグ」を使いましょう!

 

札幌 加藤敦志 初心者向けSEO対策 アメブロ Amebaownd

 

 

 

 


 

 

当然重要なのは「title」タグです。

 

サイト(ブログTOPやHP全体)上のtitleタグと、アメブロの日々のブログ記事タイトルのtitleタグは異なります。

もちろん日々のタイトルは、h1タグになりますが、それ以上にアメブロのSEO対策はすごいです。

日々のブログタイトルは「titleタグ」に自動で入れ込まれるようになっています。
アメブロがSEOに強いのはこういった日々のSEO対策を行ってくださっているからこそです。

 

 

札幌 加藤敦志 初心者向けSEO対策 アメブロ Amebaownd

 

 


重要なのは、

 

  • titleタグ
  • description
  • 見出しタグ

 

です!

 

 

各検索システムは、Google、Bing、Yahooとありますが、それぞれに異なる考え方になっていますのでご注意くださいね!

 

 

 

 

【お問い合わせはこちら↓】

 

Instagram

 

 


LINE@パソコン・スマホのお役立ち情報配信中!
よかったらお友達登録してね〜!

 

友だち追加

@yay4943n LINE@ ID からも登録できます。

 

ベル作成・サポート承っております。ベル

  • ホームページ作成メニュー
  • ワードプレスホームページ作成
  • ホームページ用写真出張撮影
  • ワードプレスの操作・運用・管理に関わるサポート
  • アメブロカスタマイズ(ヘッダー画像、メニューバー設置)
  • 動画編集・Youtube投稿
  • パソコンお買い物同行

詳しくは「こちらから」お問合せください。

 

 

 

ではまた。
Smilefactoryten
代表 加藤敦志 でした。