ある記事を知人がFacebookでシェアしてくれました。
http://www.saga-s.co.jp/sp/column/saga_rensai/20401/107228
拝見すると
《発達障害の子どもたちの特性を理解し、寄り添うことの大切さを強調。
その上で「発達障害児には、どんなに苦労してもできないことがある。
『得意な芽』を見つけ、伸ばしてほしい」》とありました。
こんなに、彼らの代弁者として語れたらいいのになぁ。
私なら、「まずは理解から。いいことをホメてあげる。」
これぐらいしか言えません。
言葉って大事ですね。