2年ちょっと前に三叉神経痛の開頭手術。


苦しみから解放されて、手術から3ヶ月後に行政書士試験の勉強を始めました。

昨年は約10ヶ月の勉強で不合格、、


この前の日曜日は今年の本試験でした!

国家試験なので年に一度だけ。


結果としては、今年はいけたと思う!

言い切らないのは、もしダメだったときにショックだからタラー


でも各予備校の解答速報では記述抜きで合格点を超えてるのできっと大丈夫。


自分にお疲れ様!

一週間、仕事以外はダラダラ過ごしました。


結果発表は1月末なのでそれまでゆっくり過ごします。


今年は模試の調子も良かったのです。

LECの会場模試6回受けて5回は合格点。


本試験では脳が覚醒したかのような集中力で最後まで駆け抜けました。



三叉神経痛の激痛で何も出来なかった時期から回復して、何か目標を達成したいって思ってた。


まだわからないけどきっと大丈夫。

きっと夢が叶うかも!


結果発表までモヤモヤするけど受かったらここに書きますね。


落ちたら泣きますね、、


とりあえずお疲れ様!

遅いですがコロナワクチンの3回目を受けました


こんな時期になったのは2回だけでいいかなって思ってたから

でも友達や会社の人もコロナにかかる人がどんどん出てきてる。親族もかかった


そろそろ受けなきゃ!って思って受けてきました


それに11月に国家試験受けるのでその時期にかかりたくない、、、


今日は社労士試験らしくてTwitterではコロナになって受験を諦める人や、家族がコロナで濃厚接触になって受験できない人もいました


何に1回の試験が受けられないのは辛いですよね。一年頑張ってきたのに



そんなわけで今日の朝一でワクチン打ってきたのですが副反応ゼロですニコニコ


1回目のときだけダルくなったけど、今まで熱は出たことない。

2回目のときなんて年齢的に絶対に熱が出ますって説明されて全く出ませんでした。


お年寄りみたいに副反応ないんです


それはいいことなのかな?



このまま感染しないで過ごせるといいな。

友達は感染してすごく辛かったみたいで、絶対に感染しないように気をつけてって言ってた。


でももし感染してしまったときのためにパルスオキシメーターは常備してます。


最初試しただけでほぼ使ってない。

このまま使うことが無い方がいいですよね。



三叉神経痛で苦しんでたときによく食べたパン


セブンのたまご蒸しパン



食べたというより飲んでた

咀嚼なんかしたら激痛だったから


毎朝このパンをちぎってシェーカーに入れて、そこに牛乳を入れてシャカシャカ

牛乳と混ざったら太いストローで喉付近まで入れて飲む

頑張って生きてました。


久々に買ったこのパンは明日の朝ごはん
もちろん、もう普通に噛んで食べられますよ

頭の傷口が今も時々ちょっと痛むときがあるけど全然大丈夫

手術から来月末で2年になる

とっても幸せに生きてます

急に暑くなりましたね。


もう真夏みたいな気温。


急に大学院生の頃の夏を思い出しました。

夏の集中講義。1日に4〜5限目ぐらい同じ講義を5日間とか連続で受けて単位を取得する。


夏休みにやる講義なので受けたくない人も多いけど、外部の教授が来て特別な講義もあったりしたので私は好きでした。


その中で明治大学の名誉教授だった越智道雄先生。

なんとなく検索したら昨年老衰のため亡くなってたんですね。


越智先生の集中講義を受講したのですが、奇跡的に受講生は私一人だけだったんです!


外部の先生だし、通常こういうときは講義自体が中止になる。


でも越智先生は一人でも受けたい学生がいるならということで講義を開催してくれました。


教授と二人だけでほぼ一週間。

休み時間も一緒。


対話形式の講義となり、色々なことを話しました。


歴史的な映画のワンシーンを見てその内容に関して分析する時間には二人で集中してしまってつい90分間見てしまって、このまま全部見ちゃおっか!なんてときもあった。


越智先生と二人だけの講義の時間は私にとってすごく楽しい時間でした。


人生相談にも乗ってくれたりしました。



越智先生は、夏は毎年私のいた大学(千葉の片田舎)で集中講義をやっていました。


教員用の宿舎になってる一軒家に奥さんと一緒に来て一週間過ごすって言ってた。


私の受けた年の講義が終わり、次の年にも越智先生は来てたので挨拶に行った。

そのときもいっぱい話してくれた。


素敵な先生でしたね。


亡くなったのを知ってすごく悲しいっていう気持ちではないです。

テレビにも出てたし、田原総一朗と対談したりもしてた有名な先生だから気軽に会える人じゃなかったですしね。


雲の上の存在。残念という気持ちの方が大きい。


でも人生で悩んでて大変な時期だった私に色々アドバイスしてくれたり話を聞いてくれて、越智先生のおかげであの時期を乗り越えられたのもあると思う。


あれから15年以上経つんですね。

越智先生と二人だけで過ごした約一週間の講義のは本当に贅沢な時間でした!



昨日いいものを食べました。


先月誕生日だったのもあって、人にご馳走になったんですけどね。


私は低収入なので普段使える食費は1日500円。

子供の頃の方がいいもの食べてた。

まあでも今は我慢です。


そんな生活の中、食べに連れてってもらったのはここ。

東京ディズニーランドホテルのシャーウッドガーデン。


ビュッフェのレストランですね



ここのレストラン昔から好きで特別な日とかに行ってました。


10年以上前にディズニーキャストやってた頃ここで食べるのは経済的に本当に大変だった。


転職して当時は無理しなくてもここで食べられるぐらいにはなったこともあった。


今は、またここで食べるのは経済的に無理な生活になった。


人生山あり谷あり?

また這い上がりたい!って思いました。



普段は栄養足りてないような食事なんですけど今回すごくいっぱい食べてしまった。


今日は朝から胃がやばい。


でもおいしいものをいっぱい食べるのは幸せ。


いつかおいしいもの好きなだけ食べられるようになりたい!


頑張る!