小型自動二輪MTの教習で一度だけあるAT教習を受けてきました。
スクーターは10代の頃に50ccの原付に乗ったことがあるぐらい。
125ccのスクーターは初めて。
怖かったし難しかったです。
教習車はこれ
エンストしないし軽いし便利。
でもこれで60キロ出すのは怖いと思った。
慣れればきっと大丈夫かな、、
今日一番苦労したのは教習所のコース内での目視やウインカー、確認のタイミングなどの決まり事。
普通の道だと絶対やらないようなタイミングでウインカー出さないといけない。
一応帰ってメモしたけど、これ覚えるの大変。
次の第一段階のみきわめではこれを間違えないようにやってコースも間違たらだめで、それに加えてマニュアルの技術も必要。
一発じゃ無理だと思う!
技術では坂道発進ほとんどエンストしてますし。
一本橋途中で落ちますし。
急いでるわけじゃないので不合格だったら追加料金払って気長にやっていこうと思います。