ママと小さな子どものための

親子クッキングが楽しくなる

「1歳からの親子ハッピークッキング」

 

現役保育士・おはし先生の吉田三貴子です。
 

 

毎月、旬の食材とシンプルな調味料を使ったごはんやおやつを
幼稚園や保育園に入る前の親子さんと一緒に作ってお昼ごはんを
みんなでいただくという食を通したコミニケーションの時間を提供しています

 

【5月の様子①】

 

今日はそら豆とグリンピースとキャベツ、こいのぼりパイの材料を準備しました。

 

これらを

さわったり、もってみたり、豆を取り出したり、ちぎったり、鍋に入れる等、様子をみながら進めました。

 

初めましての1歳8ヶ月のMちゃん、人見知りも場所見知りもなく、

まずは部屋の水槽とイスと手遊びに興味をもちました😊

 

そこでそら豆を出してみました。しかし、さやを握ってみたものの中身にはあまり興味はないMちゃん。

 

興味を持ったのは

 

・豆を洗う(お水と豆の感触)

 

 

 

・といで水をはったお米に、豆を入れスプーンで混ぜる。

 

 

でした。

 

お子さんの月齢や興味・関心でやりたい作業も違ってきます。それぞれの発達段階があるからです。なので〝しなければならない〟ではなくて柔軟に関わっています。

 

何かしらお手伝いしたごはんを親子で食べます。子どものエネルギーなのか、なぜかおいしくできあがる。パワー満点ごはん。

 

残りあと2回。(6月から都合によりしばらくお休みします)

 

6/15(木)のみ🈳があります。

 

気になっていた方、お見逃しなく!

 

----------------------------

やりたい時がタイミング!

お料理好きのタネをまきましょう。

 

1歳からの親子ハッピークッキング

----------------------------

 

#未就園児さんの親子クッキング

#食育

#旬の食材

#食のコミュニケーション

#五感で楽しむ 

#親子で楽しむ

#ママの居場所

#福岡習い事

#サードプレイス 

#1歳からの親子ハッピークッキング