よみきかせ講師 試験日 | 絵本の読み聞かせ 景山聖子のブログ

 

 

「一人ではできないことを、チームで」の第一歩です。

 

自分の人生の七分の一の時間を社会貢献に。

それだけでも、きっと何かが良くなるのでは・・と、5年前に思ったのです。

 

 

それで始まったJAPAN絵本よみきかせ協会。

だから、土曜日だけの会社なのです。

 

でも、七分の一の人が、たくさん増えたら・・。

 

第1回 よみきかせ講師 9名の合格者で

この春から動き出します。

 

持ち時間20分の最終試験開始・・・。

それぞれ、指定時間に現れては順番に試験です。

ドキドキのEさん↓            安定のKさん↓

IMG_4473.jpgIMG_4461.jpg

控室で直前まで確認・・。         

IMG_4453.jpgIMG_4451.jpg

↓5分のインターバルで最終準備を講師席でして、GOです。

IMG_4450.jpgIMG_4474.jpg

二人目がもう今日産まれても・・陣痛タクシーを手配しながらも時間にやってきた

まさか!の根性のEちゃん。良い講師になるでしょう。もう産まれているかも?

IMG_4455.jpgIMG_4447.jpg

試験中のYさん↑       試験開始1分前のOさん↑ひきつりながらも笑顔

 

   終わって魂の抜け殻になったEさん。そこを仲間に気づかれ、ひぇ~!↓

IMG_4472.jpgIMG_4476.jpg

1年後になることが予想されていた人へこの日までテコ入れしてくれた、現役NHK講師Kさん↑

IMG_4471.jpg

「終わった人は帰りましょう~」と言っても・・                       

マスクをして、席をひとつづつ空けて、検温して、除菌スプレーでケアして、

帰らない人たち・・。

 

人の良い受講生役をして、きっとボーダーラインの仲間が

受かるように応援したいのです。

 

私があまりにも、いじわるな受講生質問をするから・・かな(笑)

20分の試験の中に、現実よくある対応に困惑する質問をするコーナーがあるのです。

すべては、お仕事の現場に出て、しっかりとした講師として

この読み聞かせという大きな可能性を最大限に、伝えてゆく為に・・。

 

これから、みなさん、よろしくお願いいたします。

数名の写真は、講義に聞き入って撮影し忘れております(笑)

また、後日にご紹介。

 

9名の・・・、桜咲く・・・♪

おめでとうございます。

IMG_4482.jpg