よみきかせ講師 資格認定講座vol4 | 絵本の読み聞かせ 景山聖子のブログ

IMG_4301.jpg

自分が、2時間の講座を開くとしたら・・

のスクリプト作成も佳境に入ってきています。

 

ほとんど、台本にして頂き、コメントのチェックをするのです。

人によっては、真っ赤かガーンになるかたもいらして、

お昼休みのが外出もなく他のかたの赤を見ることで

更なる学びを行うVOL4となっています。

 

ハードですが、笑いの絶えない1日でもあります爆  笑

 

弊会の講師は、常に「フラットな立場で」という決まりがあります。

 

自分の価値観を一旦置くのです。

 

今回もご受講生役のかたが、あることで「やかんニコ」と

おっしゃりました笑い泣き

 

講師役をしていたMちゃん。

講師としての素質が充分でスクリプト作りも100点をとっているのですが、

素直さが出てしまいます。こういうさりげないところで

 

「やかん??ニコやかん~びっくり?~~~えー」となりました。

 

心の声の、「やかんはないけど・・やかん?」というさりげない雰囲気が出ます。

 

些細なことですが、このパターンが

その人の人生に係るときにも、一言に出てしまうのです。

 

チェックが入ります。

 

「やかん、だと思われたのですね。そうなんですね、それでそれで?爆  笑

ですよ~~ニコ

 

周りの皆さんは、どっと笑い!!、楽しい中での

実践です爆  笑

 

自分の価値観を戦わせるのではなく、まっさらな状態になり

その人の役に立つ存在として、人前に立つのです。

その人のために、その時間だけ存在するのです。

自分と違う価値観をも受け入れて理解して、共に歩く存在でいるのです。

 

IMG_4305.jpgIMG_4302.jpg

こんな受け答えまで、講師として習慣化していると

絵本の読み聞かせを習いに来た方に

 

「なんだか最近、読み聞かせ講座に行ってから、

私生活でも楽しくなってきたの・・・。

悩みごとが軽くなってきたの。どうしてかしら?」

 

と言うことが起こります。

 

弊会の講師は、そこを目指しています。

IMG_4304.jpg

他にもたくさんの会話術・質問術を学ぶのが、

よみきかせ基礎講師の上級資格、

「よみきかせ講師」です。

 

なので、随分、ここまでに人が絞られて少数制に

なっています。

 

そんな中・・・・

 

数日前に、90歳のお誕生日をお迎えになられたかたも、

今回の講座には、いらっしゃいます。

 

保育園の園長先生をされ、

多くの園自体をまとめてこられたかたで

保育士のみなさんに伝えたいと、

こんなプログラム・スクリプトを作成くださいました。

 

IMG_4307.jpg

Tさん。

ぜひ、講座での情報、そして、

人の心に届く効果的な進行の仕方のマニュアルを

使って頂けたらと思う方です。

 

Tさんによる保育士さんの研修が行われる日がきたとしたら、

とても素晴らしい時間になることがわかります。

 

伝えて欲しい・・・。

 

そう感じるみなさんが、今、育ってくださっていることに

感謝しております。

 

お待ち頂いているカルチャーそして企業のかたへ。

講師としてご推薦できるかたが、着々と育っております。