愛知県丹羽郡扶桑町のヨガスタジオStudio Salut!(スタジオサリュ) です。
今日も暑かったですね。
まだ6月なのに

しかもこれ夕方17時前。
暑すぎますね。
さて、昨日は名古屋市の千種区までライブを見に行ってきました。
ウクレレプレーヤーの鈴木智貴さんです。
会場は初めて行った千種文化小劇場。
すでにたくさんの人で行列ができていて、なかにはお揃いのTシャツを着た熱烈ファンまにまにーずさんたちの姿も。
鈴木智貴さんの熱狂的なファンの方をまにまにーずと言います。(別に熱狂的でなくとも名乗りたければ勝手に名乗れます)
去年はコロナ禍で小さめの会場で2部制だったけど、今回は200席。
席は整理券順の自由席で、私は27番と結構はやい番号だったのでまだまだ前の方の席も空いていて、3列目の中央通路横というとても良い席を取ることができました。
千種文化小劇場は舞台を囲むように三方をすり鉢状にせりあがった形で座席があり、今回は舞台の奥をステージとして舞台にもアリーナ席のような感じで椅子を設置してプラス本来の座席も使用という感じの席の配置でした。
まにまにーずさんのなかには遠征してきている方もたくさんいて、すでに各地でライブを見ているからかあえて平席ではなくすり鉢状の席の上の方を選ぶ方もいました。
最寄り駅のトイレに行って出てきたときに、去年のライブで同じテーブルでご一緒した方に似ている人とすれ違い、あれ?と思ったらやはりいらしてて、会場でも席が近かったので思いきって声をかけたら思い出してくださってゆっくりお話しできました。
開場から開演まで1時間もあり、その間にグッズを購入。
楽譜を入れるミュージックファイルと最新アルバムとステッカー2枚。
と、4,500円以上購入でもらえる生写真。
当たりだとコメント書いてあるらしいけど書いてなかった。残念。
開演前は写真撮影OKだったのでパチリ。
ウクレレでもアンプに繋いでエフェクターも使います。
いよいよスタート。
まさかのバラードから。
しかも知らない曲だった(幸福の硬貨というカバー曲でした)
前日にチケットが完売したこともあり、そして名古屋はこれまで集客に苦労していたそうで智貴さんも本当に嬉しそう。
序盤に後ろの方で赤ちゃんがグズリ始めて静かな場面では結構泣き声聞こえるなーと思ってたら、「気にしなくていいですよー、暗くて怖いかな、少し明るくしますね」とその場を和ませて、赤ちゃんも本当にピタッと泣き止んで会場全体が智貴さん神!と思った瞬間でした。
その後も照明さんに「今日はバラードでも客席は少し明るくしておいてください」と声掛け。
よくまにまにーずさんが智貴くんは誰も置いていかないと言ってますが、本当に赤ちゃんすら置いていかないのねと納得でした。
誰も嫌な気分にさせないってすごいよね。
今回は1曲目以外すべてオリジナル曲で声だしあり、振り付けあり、MCも相変わらずめちゃくちゃおもしろくて本当に楽しかった!
あっという間の1時間半。
アンコールの最後は恒例の撮影会。
このときだけ写真撮影OKになるのですが、毎回ご当地限定のポーズをするらしく、名古屋の名物はなに?にみんなが「シャチホコー」と。
という事で今ツアー開始1週間前にギックリ腰をやらかしてファンを心配させたにも関わらず果敢にチャレンジしてくれました。
あー、楽しかった!
サイン会は夜のクラスに間に合わなくなるので断念しました。
今年は愛知にも何回か来てくれるらしいのでタイミングが合えばまた行きたいな。
来月は16歳のウクレレプレーヤー近藤利樹くんとのツーマンライブがボトムラインであります。
平日夜なので残念ながら行けませんが…
興味のある方はぜひ。
利樹くんもめちゃくちゃ上手いです。
智貴さんの演奏はウクレレはハワイアンという概念を覆してくれますよ。
よかったら聴いてみてね。








