こんばんは。
愛知県丹羽郡扶桑町のヨガスタジオStudio Salut!(スタジオサリュ)主宰のゆらです。
『第5回☆手作り石けん講座』開催! 詳細はこちら ⇒ ★
春ですね~。
岐阜でクラスの今日は桜を見たくてワクワク。
行きも帰りもあえて近道を通らず桜の下を走ってみました。
動画も撮ってみましたよ。
ちゃんとダッシュボードに固定してます。
ご近所にお住まいの方はこれがどこかわかりますか?
日本中でたくさんの人が桜を見上げているんだろうなあ。
今朝のはぴすまで、熱心に通ってくださる方たちがヨガを始めてからの変化を話してくれました。
体調が良くなるのはもちろん、無駄なものを欲しなくなったり、必要のないことにエネルギーを使わなくなったり、嫌なことから上手に離れられるようになったり。
本当にゆるーいヨガしかしてないのですが、こんな風に心にちゃんと効いてるんですね。
そして、ここはみんないい人ばかりで居心地が良くてパラダイスだわと。
嬉しかったな。
先週はパンチャ・コーシャ(五つの鞘)の話をしたのですが、ちゃんと覚えてくれていて。
必要な人には届くし、入っていくんですね。
今日はステージが上がる話をしました。
スタジオでは自分の変化などを話してくれる人はほとんどいなくて、実際のところどうなんだろ?と思ったりもしますが、コンスタントに通ってくださっているということはなにかしらプラスになることがあるから来てくれていると思いたいです。
最近いろいろ思うところがあり、あれこれ考えることも多いですが、少しでもみなさんの役に立っていたら嬉しいです。
昨日、名古屋に行ったついでに夏用のファンデーションを買いにコスメキッキンヘ。
前回お勧めしてもらったアイテムを試したら劇的に肌の調子が改善したので、同じブランドのものを買うことにしました。
昨日はまた違う店員さんだったのですが、前回同様とにかく知識量がハンパない。
実際自分で使ってないと話せないようなことをどんどん教えてくれます。
こちらのこともすごく考えてくれて、決して自分の意見を押し付けたりはしないけど、選択できるようにマイナス面含めいろいろと情報を提示してくれます。
接客業だから当たり前と言えば当たり前なのですが、あれってお店の商品すべてに精通してるのかな?
そこがプロとアマチュアの違い?
根底にあるのは「好き」という気持ちのような気がします。
誰でも自分の好きなことはいくらでも話せますよね。
どんどんマニアックになっていくし。
実際、昨日の店員さんも自分が大好きだというブランドの話をしているときはよりいっそう目がキラキラしていました。
好きなことを突き詰めて、それを仕事にできるのってやっぱり幸せなことだよな~。
私含めて
「好き」のパワーってすごいね。
ただ、「好き」も行き過ぎると押し付けになってしまうので、そうならないように気を付けないとね。
自戒を込めて
3月は別れの季節でもありますね。
いつも聴いてるラジオ局が番組改編でほとんどの番組でナビゲーターが変わったり、プログラム自体が変わったり。
また新しい出会いがあるので楽しみでもありますが、聞き慣れた声が聴けなくなるのはちょっと寂しいな。
スタジオでもお仕事の都合で欠かさず来てくれていた子が通うのが難しくなったり、違う時間に変わったりがあれば、体験の方がお越しくださったりと出会いと別れが多い時期です。
環境が落ち着いたら、またいつでも来てくださいね。
LINEはじめました![]()
Studio Salut!(スタジオサリュ)公式アカウントです
スタジオ最新情報をお届けしています
トーク画面で直接予約や個人的なやり取りもできます
お友だちになってね![]()
![]()
スタジオFacebookページ
にぜひ「いいね!」をお願いします
